こんにちは😊





現在、中山ちはるさんが3ヶ月つきっきりになってくれると言う豪華なプログラムを受けさせていただいてますおねがい飛び出すハート








先日少し、旦那さんと育児方針について食い違うことがありました。

けれどそのおかげでとても大切な事に気がつけました。









きっかけは、息子のオヤツのあげ方、時間や内容でした。

これについて私と旦那さんの意見が食い違ってしまい、
一瞬ギスギスした空気が流れちゃいました。



ケンカになった訳ではないけれど、
徐々にお互い自分のやり方が正しいと主張し合うようなカタチになり、、




途中私はハッと気がつきました。






時間をきっちり守る方がいいとか、
何をあげて良くて何はダメとか、
我慢させる方が良いとか好きにさせてあげたいとか。



そんな手段(方法)のひとつひとつに対して
「どっちの方が何故正しいのか」
みたいな論理的な事を大切にしたくてお互い熱くなってる訳じゃない。





虫歯にならないようにしてあげたい。
身体のためにちゃんとご飯食べて欲しい。
たくさん喜ばせてあげたいし、
けれど我慢も少しは覚えてほしい。



私も旦那さんもこんなにも熱くなってしまうのは、
息子への愛があるから。

身体も心も将来も大切に想っているから。






お互いの根本にある温かい気持ちに気がついて冷静になる事ができました。
そしてすぐに仲良しモードに戻りました♡笑











そして翌日も更に改めて考えて私の中で答えが出ました。





結局、子育てや関わり方の方法に正解なんてない。
そんな事はもう重々に分かってる。



だから、子ども達に

「これはダメだよ」

って言うとき思う時。


自分達の根本に愛があるからだって言う事をいつも忘れないようにしたい。




そして子ども達に、
パパとママの意見が違うときもあると言う事を知って欲しい。

一貫していない=理不尽ではなく、
人の数だけ色んな考え方や色んな形の愛情があることも少しずつで良いから知って欲しい。





無理してまで夫婦で育児に一貫性を持たせるよりも、
パパもママもお互いのやり方に自信を持って堂々と楽しく育児したい!




そんな気持ちが沸々湧いてきて、
居ても立っても居られなくなって
仕事中の旦那さんにLINEしました😊






読みにくいかも🙇‍♀️

私が夕食後に、チョコレート見つけちゃった息子に「今日はいいか」とあげたのを旦那さんに怒られた事がきっかけでした(笑)






これ読んだ旦那さんは、


「言ってる事何となく分かった😄」


と旦那さんなりに共感の言葉をくれました。

上手く書けないんですが、こう言うちょっとした一言も以前よりすごく優しくなったと感じました😊









なんかこの一連の出来事で、


育児について大切にしたい本質的な事に気がつけた事もすごく良かったし、


旦那さんと一緒に前に進めてる感じもすごく幸せだなって思って温かい気持ちになりました☺️






私の旦那さんは仕事の拘束時間が短いとかもあって子どもたちとと過ごせる時間も割と長めで、


そう言う意味でも私はツーオペ育児メインに過ごせてる実感があって、

いつも心強いなと思わせてもらってた。





でも、私がツーオペ育児がいちばん幸せだなと思えるのは、


人手が足りてるとかよりももっと、

もちろん人手もめちゃくちゃ大切ですが!(切実)



夫婦の気持ちが同じ方向向いて同じ熱量で育児に向き合えてる事への心強さだと感じます。





夫婦で育児出来てる実感があると、

マジで育児は更に楽しいものになる!!





















私は旦那さんに不満たらたらな時期もあったけど、

諦めずに自分とも旦那さんともずっと全力で向き合ってきた。





その結果今こんなにも心強いパートナーに進化してくれたんだなぁって、

目の前の現実が温かくて言葉にならない想いが溢れてくる。






昔は、結婚するとだんだん冷めていく

みたいな言葉を信じてネガティブになったりもしてたけど、

今ははっきりと、


月日を経て、夫婦はどんどん良くなっていけるし愛も大きくなっていくと確信してる。






この人と結婚して良かったと改めて思わせてもらった出来事でした😊💓





 





結婚も子育ても、めっちゃ楽しいよ💓

って過去の自分に伝えたい😊💓





読んでいただきありがとうございました😊


DAY67に続く💓


lemon