頂いた空豆でよろい煮にしました
煮崩れを防ぐ為薄皮ごと煮ます
空豆の色を残したいので薄口醤油を使いま
したが普通の醤油でいいです

空豆のおはぐろ
(黒い部分をvに切り取り茹でます)
シワがよらないし、味がしみやすくなる
煮汁ごと氷水につけ、冷ますと味がしみや
すいです

✳材料
空豆・200g
水・400cc
塩・小さじ1
出し・200cc
砂糖・大さじ2
薄口醤油・大さじ2/3
みりん・大さじ1
✳作り方
①小鍋に水400cc入れ火にかけ沸騰したら
塩と空豆を入れて2分煮て茹で汁をこぼし
ざるに取る。
②この鍋に出し200cc、砂糖、薄口醤油、
みりんを入れて沸騰したら空豆を入れて
5分位煮ます。
③そのまま氷水で 冷やして、空豆に味を 
しみさせるのと、空豆の色止めをします。

✳空豆に味がしみたら取りだしこの煮汁を
こして再利用します、煮物などいいですね
✳キノコ類を煮て削りかつお節を混ぜる。
✳ゴボウを煮て、ゴマを混ぜる。
✳こんにゃく1枚と赤唐辛子1/2本煮て、
ゴマ油を小さじ1/2混ぜます。
✳煮汁も無駄なく使いきりましょう
✳味を見て醤油や砂糖をつけ加えて下さい
こんにゃくのオランダ煮
オランダ煮は、こんにゃくに切り目を入れ
てさっと茹で、水気を切り、油で揚げたり
焼いてから煮ますが、これを省いてます
ランチを用意しながら、作りました