鹿児島の友達から届きました
五月の節句の郷土菓子「あくまき」
水に浸けておいたもち米を竹の皮に
しっかり包み、灰汁を入れた水で
茹でます。
こちらの「ちまき」みたいなものですね
砂糖を混ぜたきな粉をかけて食べます

手作りです、餅米の形がなくなります
きれいな飴色になります


もう1つは蒸し羊羹みたいなものです
小豆餡に粉ものを混ぜて蒸します

その家で、小豆餡に小麦粉、米粉、
の配合がちがいます
懐かしいお菓子、美味しく頂きました
Mさん、ありがとうございました