クラフティ リムーザン カット面
今までの私は、タルトやパイ生地を使っていましたが、今回は、型に直接生地を
流して焼きました。
長めに焼くので外側はバリッと内側はもっちりと、カヌレみたいな食感で
これまた美味しくいただきました。
マロン ショコラモワール
マロンはフリアンに、にたお菓子の中に栗の渋皮煮が1個入ります。
ショコラモワールはチョコレートとココアだけで小麦粉は入りません
もちろんバター、卵、砂糖は入りますよ。
両方ともリッチな口解けのよいお菓子です。
くるくるクッキー 可愛いお菓子たち
ラングドシャのクッキーをくるくる巻いて、チョコレートでディップしてます。
バラの花みたいでかわいいですね。
見て、食べて、美味しい、 写真を見ているだけでも、顔が微笑んできます。
下永シェフが試作、開発を重た、お店の商品の多くの事を惜しみなく教えて下さいました。感謝感激です。
シェフが言われるには、焼き菓子は、見た目が茶色で地味なんですが、フランス伝統の焼き菓子にこだわっていきたい。
ショーウインドーにきれいな生菓子を置くと華やかになるけど、その分焼き菓子に手をかけられると。おっしゃっていました。
教えて頂いたのを、私なりに試作して、お教室でも、教えていきたいと思っています。
「シュシュクル」のお店のお菓子を「スイーツプリーズ」主催さんからお土産に
頂きました。
この講習会は必ず来ていただいたシェフのお店のお土産が付きます。
名だたるシェフの方々に教えていただいて、作られたお菓子たちをその場で
味わい、お土産付きなんですよ。
スタッフの皆さんありがとうございました。