持論です。

点つなぎを制す者はお受験を制す。

点つなぎはめちゃくちゃ奥が深いのだ。







字を書くことよりもまず点つなぎ。

この方針には首がもげるほど頷きたい。

療育や特別支援級でも活用されることがあるそうです。


集中力、空間把握、筆圧の調整、見通す力、板書する力にもつながるワーキングメモリー。

教育素人が思い浮かべただけでも鍛えられる力が多い。

それだけ土台として役に立つことなのだと思っている。




長女の園児時代。

我が子に

ひらがな

カタカナ

あわよくば漢字

これらを正しく同じ大きさで書けるかに心血を注ぐお母様方もいたのだけど。



私は点つなぎを極めることをお勧めしたい。

遠回りに見えても、後の伸び方がちがうよ~ひらめき



長女の園児時代

日本語を大事に!と言いながら我が家では一切字を教えなかったけれど(そこに充てる時間があるのならお受験対策をしたかった)




現在、字を褒められることが多い。

公文で英語を習っていますが、アルファベット大文字小文字もすぐ書けるようになりましたニコニコ



SAPI×漢で書き順を調べて、高学年の漢字を書いて遊んだりね。

書き写す楽しさというものがあるらしいです。

 

 


要領も悪く天才でもギフテッドでも何でもない長女。

すべては点つなぎの賜物。







上記のブログにも書いていますが

 まずはこれから始めるのがお勧めです。



ばっちりくんドリル 点図形(基礎) 理英会


 



くもん出版 わごむパターンボード

 

こちらも並行しておもちゃとして遊ばせました。


発達的に幼児は斜めを捉えるのが苦手だそうで、斜めを意識させましたねニコニコ



つまずいたら

ネットから引っ張っれる無料の点つなぎプリントもこなしつつ

綺麗に引けるようになってきたらこちらを購入。


 


ひとりでとっくん01 点図形1

 



ひとりでとっくん02 点図形2

 


ここまできたら、今まで取り組んだ問題を

線対称にしたり回転させてみる問題に挑戦するのがお勧めウインク



ひとりでとっくんシリーズは【てんずけい3】もあるのですが。


 


国立小狙いなら

【てんずけい2】までが完璧に仕上がればで良いと思う。

目標タイムが書いているのと、絵もスイミングしている人など面白いのですが…

【てんずけい2】までがガタガタなのにこちらに取り組んだりしたら

合格は遠のくと思う不安

点と点の隙間を通るパターンも多く、横浜初等部の過去問で類題見たぞという気持ちになったのですが

私立小志望でも、焦らずまずはしっかり点を通る練習を。









3