まさか、私が相撲好きになるなんて! | レモンのつれづれ日記

レモンのつれづれ日記

日々のこと、好きなこと、時々スピリチュアルなことを書いています。

レモンです。

 

大相撲が始まりましたね。

 

5月場所=夏場所って言うのですね。

というくらい、相撲のことは知りませんでした。

 

 

そんな私が相撲に興味、というより目と耳を惹かれたのは、

コロナ禍のことでした。

 

 

しばらくの間、ジムも閉鎖されてました。

 

 

ようやく再開されたジムはアクリル板で仕切られてました。

そんなエアロバイク。

 

マスクして漕ぎ出し、テレビをつけてイヤホンをした私の目と耳に飛び込んできたのは、

大相撲中継でした。

 

いつもならチャンネルを変えるのですが、

無観客の真ん中に大きな土俵があって、

厳かな雰囲気に見入ってしった・

 

観客がいないとすごく静かなんですね。

 

そして、おすもうさんがぶつかり合った瞬間、

 

もの凄い音がした!

 

 

えっ?

お相撲さんて、あんなに激しくぶつかるの?

 

 

本当に驚きました。

 

巨体と巨体が全力でぶつかり、

チカラいっぱい押したり、

ふんばってガッツリ組んだり、

 

ときには、巨体が宙を舞うように転がったり、

 

 

もうね、相撲に対する意識が180度変わりました。

 

 

でも、そのころはジムでエアロバイクやランニングマシンで時々見る程度でした。

 

いつ大相撲が開かれるのかも知らなかったし。

 

 

ときどき、たまたまテレビで大相撲中継をやってたら見る、

お相撲さんの名前も誰一人知らなかったし。

 

そんな風に時折テレビで見ているうつに興味を覚えた。

お相撲さんは、みんな髷を結っているから、

私には顔では区別がつかなくて(目も悪いし)

 

それでも取り組みが面白くなってきた。

解説もド素人の私には興味深い。

 

すへてが「へー、そうなんだ」なんですけどね。

 

短時間で勝負がつくのも潔くていいですね。

 

 

そんなわけで、今年の1月場所からは、ちゃんと見よう、と決めました。

 

大相撲の知識0の私が真面目に見てます。

 

1月場所 3月場所 そして5月場所、テレビの前で解説を聞きながら

ワリと真面目に観戦しています。

 

なので、大相撲が年6回あるこを知りました。

どんな風に東と西に別れるのかはまだわからないけど…

 

お相撲さんの顔と名前はいまだに一致しないけど、

いいのです。

 

私は誰が好き、う~んと、今は推しっていうのかな?

そういうのもいないけど、いいの。

 

 

私は取り組みを見るのが好きなのです。

 

運動神経の良い巨体と巨体が真剣にチカラ比べをする姿が美しいと思うのです。

 

 

 

でもお相撲さん、怪我しないでね。

 

 

明日も楽しみです。