🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀


2018年秋にホテル雅叙園東京(旧目黒雅叙園)

リストランテカノビアーノ にて

結婚式(挙式披露宴)をしました
アラサーOLの卒花ブログです🌻


自由でかつ費用を抑えた

ゲストのための結婚式を目指して

奮闘した記録を主観で綴ってます。


🦋自己紹介はこちら

🦋結婚式をする前提条件はこちら

🦋結婚式までの大まかな流れはこちら


🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀



都民共済ウェディングドレス試着👗

一度下見を兼ねて見学に来ていたので

スムーズに到着。

 

たしか時間制限50分で

3着まで試着。

事前に下見で試着ドレスを選んでいたので

時間は十分にありましたが、

着替える時間や小物を選ぶ時間込なので

一から選んで悩みがちな方だと

ちょっと厳しい時間設定かも💦

 

新郎のタキシードも

3着までの試着で

もう少し時間設定が短かったかな。



 



 

候補のドレスは全てプレミアムという

18000円ではなく、

28000円のドレスたち。

 

一万円の差ではあるけど

それでも一般価格2030万から考えると

10分の1の値段だし、

それくらいは贅沢していいかなと🤔

 

しかも28000円という値段は、

ドレスだけではなく

・ティアラ

・ネックレス

・イヤリング

・グローブ

・ベール

・ウェディングシューズ

とフルセットでの込料金!

 

一般的な会場では、

少なくともグローブは数千円で購入だし

その他もレンタルで各数千円~数万円。

(雅叙園でちらっと見せてもらった

   ティアラは3万だった)

小物系を全てレンタルするだけでも

3万円以上かかる気がする💧

 

そう考えるとお得でしかない都民共済✨

試着する前から

ドレスは問題見て問題なさそうと思ってるので

もうここで借りる気満々😃

 

 

ただちょっとネックなのが

サテン王道系のドレスが好みなこともあり

トレーンが必然的に長めのドレスになるので

二次会での使用が不可と記載あり。

 

この時点では、

どこで二次会をするかは

もちろん決まっていない。

会場でのドレスの持ち込み有無が

可能かもわからないし、、、

二次会使用不可でも

挙式披露宴のみ使えればOKということにして

気にしないことにした😅

 

 

受付の印象とうって変わって

個別で仕切られている試着スペースは

2面大きな鏡で広々としており

洋風でかわいらしい場所🎀

 🎀こんな感じ🎀


ブライダルインナーは

通常の下着サイズを伝えると

合うもの無料で持ってきてくれる。

 

ブライダルインナーは

都民共済で購入も可能で、

その時は一度しか着ないのに

高いなーと買わなかった。

 

今になって振り返ってみると

取り扱っているものが

セモアブライダルインナーという

高くてよいもので、

都民共済価格として割引あり!


メルカリで調べたら

都民共済購入額より

高く売れているのが判明したので

買って売ればよかったかも(笑)

 

髪はまとめてくれないので、

イメージを掴むためにも

楽に着替えられるように

自分で簡単にまとめ髪にしていました💄

 

 

安い分、ただ借りるだけで

めちゃくちゃ事務的な対応になるのかな

と思っていましたが、

とてもにこやかに親身にご対応いただける担当者でした😊