🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀


2018年秋にホテル雅叙園東京(旧目黒雅叙園)

リストランテカノビアーノ にて

結婚式(挙式披露宴)をしました
アラサーOLの卒花ブログです🌻


自由でかつ費用を抑えた

ゲストのための結婚式を目指して

奮闘した記録を主観で綴ってます。


🦋自己紹介はこちら

🦋結婚式をする前提条件はこちら

🦋結婚式までの大まかな流れはこちら


🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀




目黒雅叙園で
担当者に確認したら
都民共済のドレス持ち込みが可能ということが判明し
翌週末にまずは情報収集に見学しに行くとこに。


都民共済のブライダルプラザのサイト内でもどんなドレスがあるか簡単に検索できるようになっているけど、
写真はキレイに見えるもの。
実物を見て判断したい💡


あと仕組みとかも
詳しく聞いて確認したいなと。


事前に問い合わせたところ
ブライダルサロンの見学は
保険非加入者でも可能で
予約もいらないとのこと。

ドレスの試着をする場合は
要予約で、
レンタル前提で
時間制限あり
3着まで試着可能。
(もし試着してレンタルしない場合は3000円かかる。)
そして当日でもよいが保険加入が必要とのとこ。



場所は池袋のサンシャインの5階。
5階に止まらないエレベーターもあり、ちょっと迷ったけど無事に到着。


受付で見学に来ましたと伝え
首から下げるゲストカードをいただきドレスサロンへ。

受付は相談デスクと
引き出物サンプルや、
ペーパーアイテム、
前撮りなどのパンフレットやチラシがあり自由に閲覧可能。

一般的なブライダルサロンのようなきらびやかさはなく、
相談デスクも市役所の窓口のような作りですが、
内容としては充実しており◯

ドレスサロンは、
同じフロアのエレベーターを挟んだ別の場所にあり、
撮影スタジオ、
スーツ販売所、
を通り過ぎて奥のところ。

ガラス窓ごしに
カラードレスと
ウェディングドレスが
ずらりと並ぶ光景の横に
いくつかソファーがあり。

ドレスサロンの受付で
再度見学の旨をお伝えし
お借りした白手袋をつけ
靴を脱いで
ガラス窓の向こう側へ。

実際に触って実物を見て
雅叙園で見たドレスとの
レベルの違いは全く感じず😅




強いて言うなら
18000円からレンタル可能で
(高いやつでも28000円。)
18000円のドレスは
これステキ✨
と感じるものは
1点しかなかったかな。

それでも目黒雅叙園の10分の1という超お得なお値段!
心がときめかなくても
もともとときめくドレスが着たいというこだわりなく考えてたし、安っぽさ全くないし、ちゃんとしたウェディングドレス✨

なんとなくだけど
デザインが古めなのか
素材がふわふわレースとかで
好みでなかったのかな。
(新郎の譲れない点はサテン生地)

ちなみに一点
よいなーと思った
18000円のドレスは
デザインはシンプルなAラインでサテン生地でよかったものの
色が強めのアイボリーで
王道の白がせっかくなら着たいねとなしに。

28000円のドレス達は
本当に目黒雅叙園で
試着として出てきても
何の違和感も感じなさそう。

それぞれTOP3ならどれかを
選んでみたら
2つは被っていたし
チープ感も全くなかったので
改めて準備を整えて
試着に来ようということに。


以前はドレスの予約は
挙式半年前からでないと
できなかったようですが、
数ヶ月前に制度が変わって
時期はいつからでも
予約ができるように
変わったので
他の予約が入る前に
気に入ったドレスがあれば
早めに予約することをお勧めしますとご説明いただきました。


気に入ったドレスが
そもそも現時点で
挙式日に借りれるのかを
まず確認してもらう。

試着しに来た日に
借りられてて試着できないこともあるとのことなので
気に入った4つのドレスが全てある翌週末に試着の予約をし帰宅。