🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀
2018年秋にホテル雅叙園東京(旧目黒雅叙園)
リストランテカノビアーノ にて
結婚式(挙式披露宴)をしました
アラサーOLの卒花ブログです🌻
自由でかつ費用を抑えた
ゲストのための結婚式を目指して
奮闘した記録を主観で綴ってます。
🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀
心の中で燃やし続けながら
きっと何かしらのアクションが
あるはずだろうと
期待を込めて2月中旬まで
2週間待つも何も連絡なし。。。
都民共済でドレスレンタルをすることを決定した報告と
第一回目の打ち合わせ日程はまだ決まりませんか?
と穏やかに新郎がメール✉️
被せて不信感がMAXに募って
もうこんな人として信用できないプランナーと
結婚式の準備はしたくないからキャンセルしたい!!!
となっていた新婦から、
打ち合わせ日程を決める返信に
2週間もかかること。
(こちらも複数日程候補で予定抑えてるのだし、どうしても決められないなら少し時間くださいなり何かしらの連絡を入れるべきであると思うし、そもそも日程決めるだけになんでそんなに時間がかかるの?)
持ち込み不可と言われた後、
実際は持ち込みできることが発覚した事実のみを伝えたのに
何も謝罪がないこと。
トータル評価で、
正直あなたに私たちの
大事な結婚式をお任せするのが
とても不安である
と感じているとメール✉️
メールした後、
速攻で担当プランナーから
電話がかかってきましたが、
日程返信したけど
システムエラーになってた。
ドレスについても
引き継ぎがしっかりとしてなくて申し訳ありません。
と謝罪されるものの、
ポイントがずれすぎてて
不信感が募る一方🌀
システムエラーでも
こっちから返信がなければ
送れてなかったことに
気がつくものじゃない?
気がつかないってことは
今後発生するであろう
細やかな連絡調整は
できないってことだから
やっぱり信頼するのは
難しいと思う。。
ドレスについても
仮に引き継ぎが
できてなかったとしても、
あなたに個人に対して
前任者との話はこうだったけど
ドレス担当者にはこう言われた
と伝えているから
その話から謝罪するべき内容であることは
明らかに読み取れるよね?
読み取れないのであれば
やっぱり今後の意思疎通の
ハードルは高いと思うな。。
電話を切った後、
誠意は見せてくれたけど、
この担当プランナーに
私達の大事な結婚式を
これから任せられない。
と皮肉なことに
電話もらってより痛感。
会場のハード面は
もちろん大事に選んだけど
私達の想いに寄り添って
結婚式をソフト面から
一緒につくっていける人
というのは重要視していた。
契約時の担当者と会って
信頼できるこの人が
いるところなら
きっと他担当者でも
問題ないはずと思ってた。
けど最初で担当プランナーの
信頼度は地に落ちてしまい
今後回復する見込みはなし。
だからもうこの結婚式は
キャンセルしよう😔
と新郎に話すも、
本当に気に入った会場だし
もうこんなにいいところに
巡り会えないかもしれないし
ここで結婚式したい
という新郎と平行線に。。
翌日担当者から報告を受けた
上司(契約した際の担当者)から
ちゃんと的を押さえた
謝罪のメールと電話があり、
担当が変わることで
安心して結婚式を
迎えていただけるのであれば
とおっしゃっていただけたので、
その方を信用して
担当者変更をしてみることに。
結果的に、
契約担当であった方が
プランナーとして
ご担当いただけることになり、
本当に親身に寄り添って
ご対応いただけて、
2人とも自画自賛で
最高の結婚式になったね!
と思える結果になりました。
プランナーともう無理、、、
と思われたら
相性などもあると思いますが
大事な一生に一度の
お金を少なからずかけること、
後悔のないように
担当者変更を検討してみてもいいかもしれません。
