ひとりじゃない。
就活してて、エントリーシートとか、適性検査とか、筆記試験とか、
頑張ってかいたのに落ちてる。。。ってことが多くて、
こんなに落ちてるの私だけだぁ。って何回も思うんです。
けど、実際は結構何百・何千の方が自分と同じで、受かってるほうが少なかったりとかしてて、
で、就活サイトとか見て、○○落ちたぁ~~!!って書き込んでる人が多くて、
そういうのを見ると、何だかすごく安心してしまう。
一人じゃないんだ、って。
ホントは「受かったぁ~~!!」「私も~!!」っていうのがいいんだと思うけど、
「落ちた~!」「私も~。」っていうのを見るほうが、自分と共感できて嬉しいです。
私は何社落ちてもいいけど、第一志望だけは受からなきゃ意味がない。
あぁ、コネでいいから入りたいです。
・・・って思ってる人も何千人といるんでしょうか???
頑張ってかいたのに落ちてる。。。ってことが多くて、
こんなに落ちてるの私だけだぁ。って何回も思うんです。
けど、実際は結構何百・何千の方が自分と同じで、受かってるほうが少なかったりとかしてて、
で、就活サイトとか見て、○○落ちたぁ~~!!って書き込んでる人が多くて、
そういうのを見ると、何だかすごく安心してしまう。
一人じゃないんだ、って。
ホントは「受かったぁ~~!!」「私も~!!」っていうのがいいんだと思うけど、
「落ちた~!」「私も~。」っていうのを見るほうが、自分と共感できて嬉しいです。
私は何社落ちてもいいけど、第一志望だけは受からなきゃ意味がない。
あぁ、コネでいいから入りたいです。
・・・って思ってる人も何千人といるんでしょうか???
徳井さん、おめでとう★
吉本男前ランキングが発表されました★
三回連続で「チュートリアル」のボケ担当徳井義実が受賞しました!パチパチ
いやぁ、ほんとにかっこいいです、徳井さん★
生で見たこともありますが、生はもっとかっこいい☆★☆
あんなにかっこいいのに、話す内容がほぼ下ネタって言うところも、
ギャップがあっていい感じです。
徳井さんを知らない人にはぜひぜひ下のビデオをレンタルして見てほしいです!!
マンスリー吉本っていう、マニアック???な本(150円で安い)にランキングが載ってますよ!!
大きい本屋さんには置いてあるので、そちらで確認してもいいかも~☆

タイトル: ハリガネロック・チュートリアル・ランディーズ in ZAIMAN

タイトル: M-1グランプリ2001 完全版 ~そして伝説は始まった~
三回連続で「チュートリアル」のボケ担当徳井義実が受賞しました!パチパチ
いやぁ、ほんとにかっこいいです、徳井さん★
生で見たこともありますが、生はもっとかっこいい☆★☆
あんなにかっこいいのに、話す内容がほぼ下ネタって言うところも、
ギャップがあっていい感じです。
徳井さんを知らない人にはぜひぜひ下のビデオをレンタルして見てほしいです!!
マンスリー吉本っていう、マニアック???な本(150円で安い)にランキングが載ってますよ!!
大きい本屋さんには置いてあるので、そちらで確認してもいいかも~☆

タイトル: ハリガネロック・チュートリアル・ランディーズ in ZAIMAN

タイトル: M-1グランプリ2001 完全版 ~そして伝説は始まった~
ニートになりたい。
電車の中で思った。
ニートになりたい。
ニートってなんて簡単なんだろう。
全部が嫌になったらニートになれる。
ホントのニートはもっと奥が深いのは知ってるけど、
プチニートでいいから思いっきり何もしない日を過ごしたい。
やりたくないような仕事って何のためにするのかイマイチわからない。
就活前に母に伝えた。
「やりたい仕事ができなかったら、お水やってお金稼いで起業したい。」って。
母は笑ってたけど、私は今でも本気。
ないなら自分で作るしかないなぁって。
ニートになるか、お水になるか、やりたいことができるのか。
3つの選択肢。少ない?多い?
あ、あと1つ。
結婚がある(笑)
ニートになりたい。
ニートってなんて簡単なんだろう。
全部が嫌になったらニートになれる。
ホントのニートはもっと奥が深いのは知ってるけど、
プチニートでいいから思いっきり何もしない日を過ごしたい。
やりたくないような仕事って何のためにするのかイマイチわからない。
就活前に母に伝えた。
「やりたい仕事ができなかったら、お水やってお金稼いで起業したい。」って。
母は笑ってたけど、私は今でも本気。
ないなら自分で作るしかないなぁって。
ニートになるか、お水になるか、やりたいことができるのか。
3つの選択肢。少ない?多い?
あ、あと1つ。
結婚がある(笑)
女の就職最前線。
就活をしていて痛感すること。
それは女性が不利だということ。
確かに職種によっては男性が不利なとこもあるかもしれない。
けど、私が希望してるとこの大半、いや、全部が女性の採用人数が圧倒的に少ない。
・・・・なんで???
いまだにこんなに差別があるなんて思わなかった。
ある会社説明会では、HPでは一言も書いてなかったのに、
行ってみると「女性の採用は事務職だけです。」って。
ありえなかった。やりたかった仕事だったのに。
女性がすごく不利なこと、就活してる男の子に知ってほしい。
一体どんな差があるっていうんだろう?
やりたい仕事がやれない女性は想像以上に多いこと、
男女平等な会社は海の中に涙の粒をおとしたぐらいしかないこと。
みんなに、もっと知ってほしい。
最後に、就活してる女性の方へ。
男性には負けないぞ★という強い気持ちと志を持って就活頑張ろう!!
それは女性が不利だということ。
確かに職種によっては男性が不利なとこもあるかもしれない。
けど、私が希望してるとこの大半、いや、全部が女性の採用人数が圧倒的に少ない。
・・・・なんで???
いまだにこんなに差別があるなんて思わなかった。
ある会社説明会では、HPでは一言も書いてなかったのに、
行ってみると「女性の採用は事務職だけです。」って。
ありえなかった。やりたかった仕事だったのに。
女性がすごく不利なこと、就活してる男の子に知ってほしい。
一体どんな差があるっていうんだろう?
やりたい仕事がやれない女性は想像以上に多いこと、
男女平等な会社は海の中に涙の粒をおとしたぐらいしかないこと。
みんなに、もっと知ってほしい。
最後に、就活してる女性の方へ。
男性には負けないぞ★という強い気持ちと志を持って就活頑張ろう!!
ちょっと楽しい。
毎日に変化がないなぁって思う人には、
この本がめっちゃおすすめです!!
気楽な感じで読めるし、毎日のコーディネートの参考にもなりますよ★
あと、選ぶ色で自分の体調とかもわかって勉強になるよん。
私は街とかで、人の着てる服からその人の心理とか探って遊んでます(笑)
値段が安いし、絶対お得です★

著者: 高坂 美紀
タイトル: HAPPYが続く「色づかい」レッスン―ファッション、くらし、メイク…最高の配色セレクション
この本がめっちゃおすすめです!!
気楽な感じで読めるし、毎日のコーディネートの参考にもなりますよ★
あと、選ぶ色で自分の体調とかもわかって勉強になるよん。
私は街とかで、人の着てる服からその人の心理とか探って遊んでます(笑)
値段が安いし、絶対お得です★

著者: 高坂 美紀
タイトル: HAPPYが続く「色づかい」レッスン―ファッション、くらし、メイク…最高の配色セレクション