smile makes me happy -51ページ目

何のために仕事をするの???

就職に行き詰っている今日この頃、一体何のために働いているのかを考えてみた。

 

私の中では、働く=お金でした(笑)

 

いや、仕事は金のためじゃない!!って思っている人もいるだろうけど、

私にはお金です。

だって、もしも今、3億円の宝くじが当たったとしたら、私は就職なんかしない。

好きなことやって、遊ぶ。

ってことは、逆に考えたらお金のために働こうとしてるってこと。

 

ぶっちゃけ、お金が全てだよ。

うん。うん。

 

サラリーマンは一生稼いで2億円といわれている。

つまり2億円あれば、一生遊んで暮らせてしまう。

 

1年で2億稼げる仕事があれば、皆それをやるのかな?

・・・・やるよなぁ。

 

一人の人を殺して1億円もらえたら、2人殺すよなぁ。こっそり。

 

・・・・・お金って怖い(笑)

・・・・・・・自分がわからない。

うーー。

うーーーん。

自分が何をやりたいのかわからない今日この頃。

 

いや、根底にあるのは「お店を持つ」ということ。

 

その夢のため、お金を稼ぐため、ノウハウを盗むため、就職したい今日この頃。

 

ぶっちゃけ、上手くいきませんねぇ。

 

昨日たまたま本を読んでいたら、派遣の記事が載ってた。

 

派遣でもいいな。って思う。けど、実際ボーナスとか、住宅手当とかないのが痛い。

 

社会は上手く回らないね。

 

今、ハムスターのクルクルの中でぐるんぐるんなってる状態。

 

そろそろ降りよう・・・。

ザ・ニート。

ニートになりたい今日この頃。

でも、ニートの人って親に養ってもらっているんだよねぇ。

それはいやだなぁ。

 

ニートは働く意欲がないんだよね。

私の場合、働く意欲はバンバンある。

 

でも、まぁ、学生のわがままですが、働きたいとこじゃなきゃ働きたくない。

 

あーぁ。

 

・・・だるいっ。

 

世の中がだるい。

 

面倒くさいなぁ。

 

全てが。

 

ニートになる人の気持ちも、もう、世の中どうでもいいや。っていう人の気持ちも、

自殺します。っていう人の気持ちも、全部わかる今日この頃。

 

人間が、とろけてなくなる生物だったら、とろけてなくなりたい。

行くとこないなぁ。

もう4月。

世の中はお花見で忙しそう。

私は就職活動で忙しい。

 

けど、もう持ち駒がない。

わかってたけどやっぱりない。

 

あー、女の子に営業は無理なのかなぁ。

・・・事務職かぁ。

事務職でもいいけど、希望してる会社は事務職を募集してないっと。

 

・・・・やばいなぁ。

 

きっと夏とかまで就職活動やって、最終的に派遣とかかなぁ。

いや、派遣でも行きたい会社には入れるなら、それでいいんだけど。

 

んー。

 

前にも書いたけど、起業する学生が多いのは、やっぱり企業がえり好みしすぎてる気がする・・・。

学生に優しい?企業ってなかなかないね。

 

本気で最近、縁故採用、いわゆる「コネ」で入る人がうらやましい。

コネで入っても、それはそれでいいと思うんだけど。

コネも縁じゃん。

 

ってか、就職は縁です。とかよく言ってるけど、

私は「」だと思う。

 

グループディスカッションのメンバーにしろ、個人面接の面接官にしろ、

当たり外れはある。

これを、縁って言うのか運って言うのかは人それぞれだけど、

私には運だと思えて仕方ない。

 

 

そういえば、今日の面接のパートナー最悪だったなぁ・・・。

 

期待させないでっ!!

最終(社長)面接って、意思確認の場だと思ってる人も多いらしいけど、

落ちる人も結構いるらしい。

 

大体7割弱が受かるって話もあれば、半分落ちるってとこもある。

っていうかさぁ、学生的にも、最終まで行ったら・・・☆みたいな感じはあるんですけど・・・。

 

落とすなら、最終の前で落としてくれたほうがこっちとしてもへこみ具合がぜんぜん違う。

社長に会って、落ちたってなったら、かなりへこむし。

 

期待させないでほしい!!

 

だいたいさぁ、社長はもっと社員を信用すればいいじゃん。

長年一緒にやってきた社員が大丈夫だと言ってるなら、

確認ぐらいにして欲しい。

どうしてもこの人はちょっと・・・みたいな人だけ落とせばいいのに。

 

それか、社長が一次面接すれば?って思う。

そこで、会社に合わないとか判断したら、即行落とせばいいじゃん。

 

でも、それをやってしまうと、学生がいっぱい落ちて、

後々、会社の印象が悪くなるんだろうなぁ。

 

でも、もし私がその、一次社長面接をうけて、落ちたとしたら、

納得するけどな

こっちが合うと思ってても、経営者が合わないって言ってるんだもん。

仕方ないじゃん。ってね。

それに、最初に社長に会うって、新しい発想で面白いじゃん。

 

あー、私が起業して社長になったら、

社長面接からはじめよう(笑)

 

 

そんなこんなで、今日社長面接を受けて思ったことでした?(笑)