期待させないでっ!!
最終(社長)面接って、意思確認の場だと思ってる人も多いらしいけど、
落ちる人も結構いるらしい。
大体7割弱が受かるって話もあれば、半分落ちるってとこもある。
っていうかさぁ、学生的にも、最終まで行ったら・・・☆みたいな感じはあるんですけど・・・。
落とすなら、最終の前で落としてくれたほうがこっちとしてもへこみ具合がぜんぜん違う。
社長に会って、落ちたってなったら、かなりへこむし。
期待させないでほしい!!
だいたいさぁ、社長はもっと社員を信用すればいいじゃん。
長年一緒にやってきた社員が大丈夫だと言ってるなら、
確認ぐらいにして欲しい。
どうしてもこの人はちょっと・・・みたいな人だけ落とせばいいのに。
それか、社長が一次面接すれば?って思う。
そこで、会社に合わないとか判断したら、即行落とせばいいじゃん。
でも、それをやってしまうと、学生がいっぱい落ちて、
後々、会社の印象が悪くなるんだろうなぁ。
でも、もし私がその、一次社長面接をうけて、落ちたとしたら、
納得するけどな★
こっちが合うと思ってても、経営者が合わないって言ってるんだもん。
仕方ないじゃん。ってね。
それに、最初に社長に会うって、新しい発想で面白いじゃん。
あー、私が起業して社長になったら、
社長面接からはじめよう(笑)
そんなこんなで、今日社長面接を受けて思ったことでした?(笑)