第40回上方漫才大賞!!
お笑い好きの私にはたまらない、上方漫才大賞を生放送でやってました。
結果から言いますと、
奨励賞 「メッセンジャー」
新人賞 「麒麟」
優秀新人賞 「南海キャンディーズ」
大賞 「中田カウスボタン」
と、まぁ、そうそうたる顔ぶれ。
中でも、メッセンジャーは本当に面白くて最高でした★
・・・・・が、一つの疑問。
最優秀新人賞がなぜ、南海キャンディーズ!?
彼らのどこが面白いの???
何が面白いの???
シュール系といわれていましたが、シュールって言うのは、
「おぎやはぎ」とかでしょう?
南海キャンディースの面白さは全く理解できないし、
私は、ザ・プラン9の方がうけてたし、面白かったとおもう。
どうも、何かおかしい。
審査員はおじいちゃん(有名な方々ですが)ばっかりだったけど、
時代の流れに乗っただけではないの???としか思えなかった。
何かないかなぁ。
世の中はGW。
私は就活。
おもんねぇ。
何かないかな。
・・・・・・・・・ないっ。
あー、暇だぁ。
テレビって、忙しいときには面白いのやってて、
暇なときには面白くない気がする。
気のせい???
時間って面白い。
ネットサーフィンしよう。
・・・死語?(笑)
だっるだるい。
最近好きな言葉の一つに、「だっるだるい。」というのがある。
私の好きな芸人さんがよく言ってて、気がつけば自分も使っているという、
超ミーハーな状態ですが、最近ほんとにだっるだるい。
だっるだるい。
だるい×2=だっるだるい。
とりあえず、すごくだるいを意味してますが、私以外に使ってる人を見たことはないです(笑)
ちなみに、応用編としては、「まっずまずい」があります。
今、サー○ルKサンク○の100円のお菓子「ほがら菓たいむ」の
「じゃがバタースナック」を食しておりますが、
これ、
まっずまずい。(笑)
これは本当。
おいしくなぁーい!!
なんじゃこの味!!!!まずっ!!
女性の総合職はいません。
設立昭和20年。
結構歴史のある会社。
人事がいけてないのを除けば、説明会もいい感じ。
やりたい仕事もある。
女性も半数以上。
あぁ、ここで働きたい☆
そんな時、最後の質問タイム。
ある女子大生「御社での女性の総合職について教えてください。」
人事「・・・当社で女性の総合職はいません。女性は一般職採用ですが、
今年は一般職採用はありません。」
・・・・んっ!?!?
え???
いないの!?女性の総合職!!
1人も??
・・・・・・・絶対採用されないなぁ。
「当社では設立以来より、女性は結婚、出産、転勤の面から考えて、
総合職で採用することについては致しておりません。」
とご丁寧に説明。
・・・・・・・・・・無理じゃん。
人事は、不利とかではないですが・・・と言葉を濁していたけど、
どう考えたって、そんな歴史のある会社が今年、
急に女性総合職を採用し始めるなんていうことはまずないじゃろがいっ!!
いたって普通の会社なのに、何でいないんだろう。っていう素朴な疑問。
・・・・・・・女子学生にとっては本当につらいですね。こういうとき。
でも、負けていられない!!頑張ろう。おぅ。
新卒派遣という道。
やりたい仕事があるのなら、派遣でもいいじゃん。
と、まぁ、派遣会社のセミナーに行って思った感想です。
というより、ちゃんと自分が何をしたいのかがあって、そして
その職業に100%つくことができるのは派遣しかないということもわかる気がする。
総合職採用の場合、まず私が希望してる仕事はない。
ないって言うよりも、希望に遠い。
かといって、一般事務でもない。
こうかくと、「・・・どんな仕事を望んでんだよっ!!」って思われるかも?ですけど、
まぁ、専門性をいかした職業に就きたいのです。
ぐだぐだ書いても仕方ないですが、私には派遣のほうが合ってるんじゃないか?
っていう疑問は、そのとおりでした。
合ってた!!(笑)
デメリットも多いとは思いますが、希望する職には就ける。
・・・いんじゃない!?派遣。