今日もいじめ問題のニュースがありましたね。

 

 

 

 

 

 

毎日のようにいじめ問題や教員や教育委員会の対応・不祥事のニュースが流れるたびに

娘とのことと重なって腹が立ちます。

 

 

被害者対応の遅れ=加害者対応の遅れ

 

だと思っています。プンプン

 

 

加害者を擁護しているわけではないにしろ

学校は起きたことを口外させないような話題を出したり、

被害者家庭に「協力」「困った」など自分たちが最も困っているかのようなセリフを出して

被害者家庭の口にふたをさせるかのようなことがありませんかね???

 

問題ないと言い切ってしまうことありませんかね???

 

管理職から謝罪はあっても改善されるような対応が無いってことありませんかね???

 

 

教育委員会だって教員の出世街道にのっかっている異動先の一つ。

 

学校長より教育委員会勤めの教員の方が格下ってこともあり、

学校のトラブルを教育委員会が解決できるとは思えないのです。

 

 

そして教員だけの目で問題を見抜けるとは思えないのです。

 

最近はトラブルがあって対応されないと即警察に出向く親も多くなってきたとか。

教育委員会経由になると時間ばかりかかるのも事実。

学校を信用していた我が家も、そこら辺の対応の線引きが難しく思いました。

 

 

早い段階で手を打てば大きな問題にならないことも

対応が遅くなるほど

第三者委員会、訴訟問題、刑事事件

となれば、傷つくのはどこまでも「子ども」

被害の子と加害の子

 

加害の親も含めて早めに手を打てば 子どものけんか で終わるケースも多い。

だけど、

加害の親を含めないで子ども同士だけでの解決にすると再発しやすい。

親を交えて指導して、親がストッパーになれば幸い。

 

親が入っても再度加害する子どもの家庭には大概問題がはらんでいる。

ネグレスト、DV、教育虐待だったり、

家族内での幼いながらの欲求不満だったりもやもや

 

子どものモヤっとは大人になった私たちにはキャッチできないこともある。

 

そんな時に学校が頼れる存在であったなら、最悪な事態は少なくできるんじゃないかなキョロキョロ

 

教育委員会には気が利いた采配を振ってもらいたい。

教員同士の忖度が及ぶ場所であって欲しくない。

 

組織改革してほしいなって思っています。お願い