蠅…うるさいです。

 

きょうなどは気温が上がったので、

蠅が家の中を飛んでいました。えー

ある年の事、蠅が私に向かって飛んできて、

よわよわしく、テーブルの上をちょろちょろしていたんです。

 

思わず、食べ終わった割りばしで掴むまねをしたら

 

!

びっくり 

 

捕まえちゃったニコニコキラキラ

 

そのまま外に離した。

 

 

「凄------い」

ってみんなに驚かれた。

 

だいぶ弱っていただけなのにね。

 

我が家の縁者、蠅のとり方色々。

 

親戚の古民家住宅では、台所にいまだ蠅取りリボンが吊るされています。

 

うっかりすると、髪について、

自分の髪が蠅と一緒にリボンに絡まるという惨事が笑い泣きアセアセ

 

昔は蠅とりというガラスの容器に

米のとぎ汁やみそ汁などを入れておいて、

入った蠅がおぼれ死ぬ。。。なんてものもあったようで。

 

こういう道具ならまだしも、

当時、90歳を超えた祖母は、たまに手で狙ってとっていました。

その技は、なぜか子どもたちもしっかり受け継いでいる。

 

 

何かにすがった蠅の上に

両手を柏手を打つ時のような形にしてスタンバイし、

飛ぶぞっていうタイミングで

 

パチン!ムカムカお願い

 

すると、恐ろしいことに

手のひらにて南無阿弥陀仏。。。。。手

 

 

何でそんな とり方をするのかと聞くと

蠅たたきを持ってくるまでの間に逃げられるから、

さっさとやっつけた方が早い・・・って。

 

私は絶対に、手のひらで蠅を潰したくないですっ!!ゲロー