↑の続きです。



小田原城へ向かいます。
3回目かな?4回目かな?



学橋


緑が清々しい!





馬出門(うまだしもん)


向こうの方に天守が見えています。














銅門(あかがねもん)


二の丸の表門。

大扉などの飾り金具に、銅が用いられているので銅門というそうです。




この梁がいいなぁ。松だって。









今回は天守の中には入らず。
平成の大改修前は素朴な展示で
お城の造り自体を楽しむ感じだったけど、
改修後は映像を使ったり
華やかな感じになりましたね。
(前の方が好みではありました)






天守が見えるベンチに座って謎解きしてたんですが、目に入る範囲では日本人より外国人の方が多かったかも。

私達と同じ謎解きしてる外国人も。
小田原攻めの布陣図をじーっと見て
「ヒジカタ(土方雄久)OK!」とか言ってた。
すごいなー。










あじさいがあちこちに。






斜面にたくさんのあじさい。
今年は特にどこにも見に行っていないから
思いがけずここで見られて良かったニコニコ






あじさいの向こうは蓮の池。
1979年に大賀ハスを株分けして繁殖させたものだそうです。





もうお昼過ぎだから咲いてないよね〜


そういえば
府中の郷土の森の大賀ハスを見に行こうと思いつつ、
一度も行ってない。






城内にある報徳二宮神社




昭和天皇の即位を記念して、
神戸の実業家・中村直吉氏が
全国の小学校などに、
ブロンズ製の二宮金次郎像約1000体を寄贈。
戦時中に武器生産の材料として
次々に供出されていったが、
報徳二宮神社では当時の宮司が
「像は御神体と同然」と断り、
今も境内にまつられているとのこと。




子供達が小さい頃、よく歴史巡りの旅に行きました。
長男が小学生の頃から日本史が大好きで。

(歴史好きのまま大きくなり、大学も日本史専攻でした。)

神戸への帰省の途中に東海道線沿線のお城や古戦場(関ヶ原・長篠・桶狭間)に行ったり。
東海道線沿線はほぼ行き尽くしたんじゃないかな。
国宝四城(姫路・犬山・松本・彦根)を制覇した後の2015年に松江城があらたに国宝となり、島根まで行ったり。
大河ドラマに合わせて、上田(真田丸)や
浜松(直虎)や姫路(官兵衛)を巡ったり。
長男がいろいろ教えてくれて楽しかったな〜。
夫とふたりだとさらっと見るだけですがあせる


次の目的地へと向かいます。