関東の梅雨明けと共に、2021年のLeleoでは7月17日よりアイスコーヒーをはじめました!
さらに世界のコーヒーシリーズもスタート。
第1回目はタンザニアのキリマンジャロです。
いやあ、ブラジルばっかり出してた記憶があるのですが、せっかくなんで色んなコーヒーも味わっていただきたいと思いまして~。
そしてさらに、自家焙煎コーヒーの登場です!
さて、キリマンジャロはタンザニアとケニアの国境付近にある、標高5,895mもある山の名前です。
我がふるさとの富士山より高い!
キリマンジャロコーヒーはこの山の中腹にあたる、標高1,500〜2,500mあたりで栽培されているコーヒー。
イギリス王室の御用達になっているそうですよ。
キリマンジャロに残る雪解け水が豊富な水源となって、アフリカでも美味しいコーヒーが育てられるんですね。
ただ、かつては厳しい基準があったのですが、最近ではタンザニアで採れた豆はキリマンジャロと名付けていいみたいです。
コーヒー豆の評価は国や協会によって異なりますが、キリマンジャロは、スクリーンサイズ(豆の大きさ)でランクを決めています。
大きい順にAA、ABというランクなっていて、今回のコーヒーはキリマンジャロのAAランクです!
高地栽培ならではの上質かつ強めの酸味が特徴のキリマンジャロ。
本来ですとアイスコーヒー用にはかなり深煎りにするのですが、今回は特徴的な酸味をスッキリと感じられるように、焙煎を深煎りでも少しおさえ目にしております。
こんなことが出来るのも、自家焙煎ならではですね。
焙煎は猫之音スタジオにて。
驚きの生豆1㎏焙煎!
まあ焙煎すると重さが減るので、こんなもんですかね。
今回は滴下式の水出しで、ゆっくりと抽出しましたので、独特の風味も感じていただけたらと思います。
キリマンジャロをこんなスタイルで淹れるお店は、なかなか無いのではないかな~。
☆東京・駒込駅から徒歩3分の
Leleoウクレレ教室♪
毎月第1-3土曜日の昼間に開講中!
ポップスやハワイアンなど、
レッスンは1日4クラス各60分!
舞里ちゃんと一緒に楽しくウクレレを
弾いて歌おう♪
美味しいコーヒーとお菓子のサービス
もありますよ。
詳しくはコチラをご覧ください。
leleoukulele@yahoo.co.jo
☆Leleoウクレレ教室では消毒や換気、スタッフの健康管理に気をつけながらレッスンをおこなっています。




