高齢妊活シリーズを書き終えたので、妊娠中〜出産までを振り返り、忘れないうちに自分の為に書いておこうと思います。


9週で各種ホルモン補充は終了し、ヘパリンとパイアスピリンを18週くらいだったかな?まで続けて、、、

そのせいか、出血は頻繁にありましたが、寝れば治るので会社は有給使いまくりでした(迷惑)


TSUWARIも眠気と食欲増進(空腹時はしんどくなる)くらいで、世の中のママ達に比べたら無いに等しいものでした。


NTも無く、週数通りに成長するムスメ。
足を自転車を漕いでいるように動かしているときには、感動しました。

大学病院とリプロ東京のエコーの精度の差といったら、全く違いました。
さすが不妊治療の病院は、いいもの持っているなぁと、変な関心を、、、

不安になるくらい、全く、全く、全く、何も怒らずに35週を迎えました。


マタ旅〜とか言って、温泉入りまくって、美味しいもの食べまくって、楽しく遊んでいたくらいです。


しかし、やはりそこはママ。
最後の最後に、どんでん返しが待っていました。


高齢出産だし、今まで辛い治療頑張ってきた。
沢山働いたし、沢山嫌な思いもしてきた。
だから、お産は後の体力温存も含め、無痛で行いたい。

これが私の願いで、渋い顔する実母、普通に産んだら?という夫をガン無視して、無痛で進めていました。


しかし、無痛分娩をすることはありませんでした。

つづく


画像はマドレーヌを貪り食うムスメ。
高速でほっぺをペシペシして、美味しいアピールしていましたチーンチーンチーンチーン