『かわいい』 | レジャー編集長のブログ

レジャー編集長のブログ

主に遊園地・テーマパークなどレジャーに関すること、
あれこれ書いています♪

最近、耳につく言葉の1つに『かわいい』という言葉があります。

たいてい若い女の子たちが使っています…。

彼女たちは私の友達ではありませんが、友達がそれを使い出したら、

それしか言葉知らんのか」とツッコミをしてしまいそうです…( ̄* ̄ )

それくらい、何でもかんでも「かわいい」というのです…。


もちろん彼女たちは、それを「褒め言葉」だと思って使っているのですが、

ハゲたオジサンも、年輩のオバサンも、たまに私までもを

かわいい」と言ってくれるのです… ┐( ̄ヘ ̄)┌

そりゃ「かわいい」と言われて気分を害する人はいないと思いますが、

同じ言葉をバカの一つ覚えみたいに使ってれば、それが社交辞令なのはバレバレです…。


またそれを真に受けて喜ぶ大人もどうかと思いますが、

よくよく考えてみたら、年上に向かって「かわいい」だなんて、しかも何回も何回も

ちょっと失礼なんじゃないの!?くらいに思えてくる時もあります…(年のせい!?( ̄□ ̄;))

これは言葉を知らないだけなのか、感性というか感情が少ないのか…!?

実際のところはわかりませんが、私の周りの大人の間で最近話題になっています。


かくいう私も昔は若い女の子だったわけですが、

私たちの時代は、かわいいモノには「かわいい」と言ったものの、

何でもかんでも「かわいい」という表現はしていません…。

気になりついでに、辞書で「かわいい」を調べてみました☆


1 小さいもの、弱いものなどに心引かれる気持ちをいだくさま。
  ①愛情をもって大事にしてやりたい気持ちを覚えるさま。愛すべきである。

  ②いかにも幼く、邪気のないようすで、人の心をひきつけるさま。あどけなく愛らしい

2 物が小さくできていて、愛らしく見えるさま

3 無邪気で、憎めない。すれてなく、子供っぽい

4 かわいそうだ。ふびんである。


確かに、世の中の多くのモノにあてはまるのは事実ですが、

それにしても、「かわいい」の意味(意図)がこれだけあるということは、

なぜ、かわいいか!?」の答えは持ってるいるんですよね…!?

一応私にも「かわいい」と思うものはありますが、今の若い人に比べればかなり少ないです…


ひとまず、私の仕事でもそうですが、この若い人たちをターゲットにするには

自分も!?商品も演出も「かわいい」と思ってもらえなきゃダメですね…(^^;

男友達と話していたのですが、「かわいいの感性がわからない」という彼と一緒で、

私にも「かわいい」と感じる部分が少ないようなので、

もうちょっと若い人たちのアイドマの法則に引っかかる

かわいい」の勉強をしなきゃ…と感じました…ヽ(;´ω`)ノ