ニックが等身大でやりたかったライブ

アコースティックの映像を

公式YouTubeにて公開!! パソコンしていますが

それよりも100倍楽しいセッション!でした

 

 

 

 

iLove PHANTOM 

iMoonlight Carnival
「生活していく中で

ぶつかりあったり

求めているものが合わなかったり

意思の疎通が出来なかったり

もどかしいこともあるけど

誰もが愛されるに等しい

その人の視点になってみると

良いところが見えるはず・・」

 

昔のツイでも

この考え方を言っていたように思う

19才なのにどこか大人びていて

達観していて

「キリスト教だから?」の問いに

「僕個人の考えです

キリスト教とかは関係ないです」

って、真面目に答えてました

19才からブレない信念が

言葉になってメロディーに乗って

聴けることがとっても嬉しかった

 

「ねえ、生きてゆこう

ねえ、この夜を」

この曲は大好きな曲で

これを聴くたびにジンとします

個人的な感想だけど

震災の夜を思い出します

人と人との繋がりを強く感じた夜でした

 

 

i瞬間speechless 

i世界が終わるまでは

 

今回はイスやスタンドマイクを使ってたけど

これもニックの歌に対する感情が表れます

 

イスに座って、歌いながら

マイクが外されたスタンドを

左手でギュッと抱えながら瞳を閉じて歌ったり

気持ちが入るほど自然と身体が揺れたり

バンドと歌とファンの気持ちが合わさって

その、すべての空間が陶酔したようでした

 

 

 

 

もちろん

iメロディも・・・

これはステージにしっかり立って

スタンドマイクを両手で握りしめて

一度も目を開けずに歌ってた

テレビでも、この歌の世界観が伝わったけど

ライブではその世界観に

どっぷりと身をゆだねて鑑賞できました

ヒタヒタなEmulsionな世界でした

YUTAKAさんのアコギでフルコーラス

本当に、贅沢で芳醇な逸品でした

 

 

玉置浩二の歌や声の出し方は

昔から好きで、のどじまん音譜でも

選曲で通るか分からなかったけど

歌うことが出来て良かった

 

 

iBe Alright (Ariana Grande)

アリアナとは同い年です!

会場から驚きの声が沸きました

俺の方が年上に見える?

年相応?

 

iB.A.B.Y

 

どれをとっても酔いました

ニックも酔ってましたけど私も酔いしれました

 

両部とも、当たりしかない選曲で

DVDでもいいけど

出来ればライブCDのほうが

アコースティックならでは音譜音譜

だと思いました

十分に楽しめて、泣けてきて

感動できる作品になると思います

 

いろいろあるけど

そうなったらいいなニコニコニコニコニコニコっていう

いちファンの意見でした( ´艸`)

 

 

i危険なふたり

iVenus

何でこの曲なんだろう?って

素朴に思いましたが

ファンサービスで歌ったのかな?

このライブに先駆けてリクエストを募ったけど

この曲に決まったのでしょうか?

ニックの歌に合わせて、2曲とも

当時の振り付けで歌えたことに

私自身、ビックリしましたびっくりびっくりびっくり

私はB列4番とC列11番でしたが

ともに、お隣の人は来なかったので

ゆったりと楽しめました

 

 

ムービングライトがステージを盛り上げます

ニックも所狭しと端から端まで動きます

いろいろなライトの色で

ニックの髪も微妙に変化します

濃いオレンジにだったり

キレイな薄青紫に染まったり

 

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

 

ニックが

音譜何番やろう爆笑」って言ったときに

「さっきの合間に

YUTAKAさんとやってたじゃない?あれ!爆笑

すっごく良かったからそっちでやればマイクギター

 

 

i世界が終わるまでは

本番を迎えるまえに

楽しく音楽をやってたみたいで

いつのまにかNEWバージョンが

出来上がってたみたいです

 

「言葉のひとつ、ひとつを前面に出して

訴えたいと思ってアレンジしました!」

 

より良いものを作りたい!は

アーティストなら当然だけど

歌うことや、音楽を作ることが

食べたり、飲んだりとおなじように

日常を超えて、

生理現象になってるのかな?

と、思うくらいです ( ´艸`)

仙台での一度きりのセッションかな?

ニック&YUTAKAビックリマーク

できたてホヤホヤを聴けて良かったドキドキ

 

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

 

気がついたら

もう2部のアンコールも最後です

 

「 iW/W/W

これは自分の中である意味

ひとつの区切りになる曲です

今まで

4枚のアルバムを出させて頂いて

最初の音譜n/f音譜でオリジナルを歌ってから

このiW/W/Wを歌うまで

いろいろなコトがありました

今まで支えてくれたファンの皆んながいて

ずっと

応援してくれていてここまで来れました

もっともっと大きいところに行けるように・・

また仙台で、東北に来られるように

一生懸命頑張ります 」

 

 

もう、最後で、興奮してて

一字一句はうろ覚えだけど

ニックの伝えたいことは

確り受け止めました ほろり ほろり

 

 

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

 

びっくり 違います!

始まる前から興奮してて

ニックのメッセージも

「こんなカンジだったニコニコラブキョロキョロ」です

しっかり知りたい方は

もっと信頼できる方に

サーフィンして下さいませサーフ ガールサーフ ガールサーフ ガール

 

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

 

そして、最後は

よねさん、ニック、YUTAKAさんで

手を繋いでご挨拶します

 

音譜音譜音譜音譜星星星音譜音譜音譜音譜

 

両部とも

l love you higher than the sky deeper than the ocean 

この言葉で最後を飾ってくれます

そでまで見えなくなるまで

バイバイしたり

投げキッスを飛ばしてくれたり

 

 

2部が終って

とうとう終わっちゃったな~って

その瞬間が私にとっての

speechless・・・

毎回々のspeechlessです

クローバークローバードキドキ星ドキドキ星ドキドキ星ドキドキクローバークローバー

 

今回は東北、仙台と身近なところで

ニックの歌声を聴くことが出来ました

そして、

クローバークローバークローバー f友さんとのご挨拶も

ドキドキドキドキドキドキのこもった熱いライブも

星星星輝くステージも

忘れられない日になりました