輝くロジーネ | とりきちTagebuch

とりきちTagebuch

ドイツ・ベルリンから鳥好きの とりきちが、
一緒に暮らす鳥達、家族、ドイツの鳥事情を日記につづります。

 

皆さん、こんばんは!

とりきちです。

 

ここずっと、仕事、家事、子育てでクタクタで、

私は毎晩、ベットにバタンと倒れ込んでいます。

 

それでも、コロナ禍にありながら、

自分を含め家族が元気で、健康に暮らせていることに感謝です。

 

息子ぴーの小学校も休校にならずに済んでおり、

仕事も通常通り、続けられています。

 

今日、絶対にお伝えしたいこと。

それはロジーネのことです。

 

 

見てください。

ロジーネ嬢、とても美しくなりました。

つやっつやです。

 

明るいオーラも出ていて、

そこだけキラッキラに輝いておりますキラキラ

 

でも。

 

輝きすぎて、

元気すぎて、

 

 

フロアにある、

ありとあらゆるものを破壊しています。

 

ケージの中に枝や紙なども入れていますが、

放鳥と同時に、色々なものを壊し続けています。

 

息子ぴーの8歳の誕生日パーティに使ったデコレーションも、

ほぼ跡形もなく紙くずとなりました・・。

 

そして先日、飼い主に隠れてそっと、

ボバとロジーネはめでたく結ばれていました。

 

その後、毎日のように交尾を繰り返し、

今では

 

わしら巣つくってんねん!

 

・・・と、ボバさん。

横丁の決済箱の一段に巣づくりを始めましたチーン

 

まだ年若のロジーネには早すぎるのではと、

決済箱をブランケットで隠しても、

ブランケットに上手に潜り込んで、巣作りを続けています。

 

ラブバード飼いほぼ初心者の私。

 

彼らの奇想天外な行動にオロオロと、

翻弄される毎日です。

 

でも同時に、その可愛さにも魅了され、

気づくとスマホのアルバム画像は

オレンジと緑でいっぱいに(笑)。

 

毎朝、とりきちが仕事を始めると

ボバロジはPCモニター近くにやってきます。

 

わしらのごはん、えらい高いやんか💰

あらホント。大変だわ~。

きっと減らされるわよ。

 

ひととおり飼い主を邪魔したあとに、巣作りへ。

やめれー!

 

ボバロジの子供たちも見てみたいけれど、

今の飼い主には、彼らのお世話をする時間もエネルギーもなく。

 

なんとか楽しく遊んでもらいながら、

彼らが気分転換できる環境作りをがんばります。

 

来週から12月ですね。

ドイツの寒さも厳しくなってきそうです。
 
皆さん、風邪など引かれず、
どうかお元気にお過ごしください。
 
 
とりきち
 

ブログの応援をお願いします!

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

にほんブログ村

 

 

  

新年度収穫物、

新商品でいっぱいですキラキラ

 

横丁公式ブログにもGo!

スタッフが楽しいブログを更新しています。

 

鳥の一時預かりボランティア組織

BIRDSITTERS