息子ぴー7歳と、ママ友 | とりきちTagebuch

とりきちTagebuch

ドイツ・ベルリンから鳥好きの とりきちが、
一緒に暮らす鳥達、家族、ドイツの鳥事情を日記につづります。

 

おはようございます、とりきちです。

 

土曜日の16日に、息子ぴーちゃんが7歳を迎え、家族、お友達を囲んでお祝いをしました。

 

 

本人の希望で、自宅ではなく遊園地もある、ベルリン郊外のいちご村へ。

 

そこで招待した4人の女の子と、家族、パパ友と賑やかにお祝いをしました。

 

息子ぴー、女の子に囲まれて幸せそうでした笑

 

男の子は、乱暴で言葉が汚いから、あまり一緒に遊ばないそうです。

 

モテ男子ではなく、見ていると、単に女子化している感じです笑

 

いいんです、それで。

 

+++

 

7歳になって、ぴーの念願だった、マインクラフトというPCゲームを、とりきちは母としてプレゼンとしました。

 

ゲームをする上での約束事は3つ。

 

①PCを使うときは、必ず母に了解をとること(私しかログインパスワードを知らない)。

 

②宿題があるときは先にする。

 

③17時を過ぎたら、おしまい。

 

マインクラフトというゲームはスマホでも、タブレットでもできますが、あえてPCを使うことにして、ゲーム時間の管理をすることにしてみました。

 

皆さんのお宅は、小さなお子さんにどうやってゲームのル=ルを決めているのでしょうか。

 

+++

 

小学校入学とともに、すごい数の行事やイベントがあり、その準備が大変ですチーン

 

おまけに、クラスのお友達から毎週のように、お誕生パーティーにお呼ばれして、プレゼントの準備、ママ友たちとの連絡に明け暮れています。

 

12月にはクリスマスイベントも続き、考えただけで動悸がしてきます・・・いやー!

 

ママ友づきあいは、仕事が多忙なことを理由にあまりしてこなかったのですが、どうもそんなことを言っている場合ではない状況です。

 

色々なママ友さんがいるのですが、その中でも、一番息子ぴーが仲良しのラファエラという女の子のママさんと、意気投合し、初めて打ち解けて話せる関係になりました。

 
ベルリンでの大学生時代に親友だったマハという友人を思い出す温かさを持つ彼女とは、適度な距離を保ちながら、大切に友情をはぐくみたいと思います。
 
+++
 
鳥たちのお話をしたいのですが、もう家族行事が目白押しで、今日だけは勘弁してください。
 
明日の朝は、クラスの全員26名に配るケーキを準備しなくてはなりません滝汗 どうすんねん。
 
よっぽど、商品の発注をひたすらかけているほうが幸せを感じる自分は、生き方を間違っているでしょうか!?
 
皆さん、良い1週間となりますように。
 
たくさんのご注文とても嬉しいです。
スタッフで力を合わせて頑張ります。
 
とりきち
 
息子ぴー、7歳おめでとう!

という方は

ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

にほんブログ村

 

  

新インコお立ち台改良新発売

お客さまアンケートも実施中!

 

日本支社では現在
求人募集中です(こちら)!

 

 

 

秋とクリスマス雑貨が続々入荷中!

手書きレビューで

スタンプ1個もらえます!

 

鳥の一時預かりボランティア組織

BIRDSITTERS