タイ土産。
今年のタイ旅行でも、もちろん!お土産に石鹸を買いました。
いろいろオーガニック系の石鹸、売ってますねぇ。
いろんなフルーツやハーブのものがあって迷います。
ところで。
日本円にすると、いくらだろう?
という疑問が生じたので、円換算してみました。
バーツだと、金銭感覚がマヒしますが
意外と高いね。
このお値段だと、日本に帰ってお気に入りのブランドで
オーガニック系の石鹸を買ったほうが安くない?
って思ってしまいました。。。。
iphoneに、為替のアプリを入れててよかった。
それで、気になった2つに厳選して買いました。

マンゴスチンとレモングラスの石鹸。
香りはいいですよ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
特にレモングラス。
今年の流行りは、こういう繊維入りなのかな?

石鹸の底のほうに入ったものとか、全体に入ったものを
よく見かけました。
これって、使ってみて、邪魔にならないのかな?
と思って、、、、
レモングラスの石鹸を使ってみました!
想像通りというか、やっぱりというか、
この繊維が邪魔!
しかも、泡立ちが悪い!
タイの方が、どうやってこの石鹸を使うかは知りませんが
日本人の多くは、タオルに石鹸をこすりつけて泡立てて
体を洗うと思います。
そのタオルにこすりつける時点で、この繊維が邪魔になります。
もちろん、繊維は溶けないので、体のあちこちに残ります
う~ん、邪魔だね。
使ってみて
もしかしたら、タオルを使わずに
この石鹸を体に直接こすりつけて洗うのかも?
と思い、実際に試してみましたが、ちょっと痛いかな?
背中が洗いにくいね・・・・(´_`。)
香りはいいんですけどね。
レモングラスのいい香り。
でも、使い心地はイマイチでした。
あと1つ、まだマンゴスチンの石鹸が残ってます。
使ってみたら、まらアップしま~す!
今年のタイ旅行でも、もちろん!お土産に石鹸を買いました。
いろいろオーガニック系の石鹸、売ってますねぇ。
いろんなフルーツやハーブのものがあって迷います。
ところで。
日本円にすると、いくらだろう?
という疑問が生じたので、円換算してみました。
バーツだと、金銭感覚がマヒしますが
意外と高いね。
このお値段だと、日本に帰ってお気に入りのブランドで
オーガニック系の石鹸を買ったほうが安くない?
って思ってしまいました。。。。
iphoneに、為替のアプリを入れててよかった。
それで、気になった2つに厳選して買いました。

マンゴスチンとレモングラスの石鹸。
香りはいいですよ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
特にレモングラス。
今年の流行りは、こういう繊維入りなのかな?

石鹸の底のほうに入ったものとか、全体に入ったものを
よく見かけました。
これって、使ってみて、邪魔にならないのかな?
と思って、、、、
レモングラスの石鹸を使ってみました!
想像通りというか、やっぱりというか、
この繊維が邪魔!
しかも、泡立ちが悪い!
タイの方が、どうやってこの石鹸を使うかは知りませんが
日本人の多くは、タオルに石鹸をこすりつけて泡立てて
体を洗うと思います。
そのタオルにこすりつける時点で、この繊維が邪魔になります。
もちろん、繊維は溶けないので、体のあちこちに残ります
う~ん、邪魔だね。
使ってみて
もしかしたら、タオルを使わずに
この石鹸を体に直接こすりつけて洗うのかも?
と思い、実際に試してみましたが、ちょっと痛いかな?
背中が洗いにくいね・・・・(´_`。)
香りはいいんですけどね。
レモングラスのいい香り。
でも、使い心地はイマイチでした。
あと1つ、まだマンゴスチンの石鹸が残ってます。
使ってみたら、まらアップしま~す!
