タイ土産。

今年のタイ旅行でも、もちろん!お土産に石鹸を買いました。
いろいろオーガニック系の石鹸、売ってますねぇ。

いろんなフルーツやハーブのものがあって迷います。

ところで。

日本円にすると、いくらだろう?
という疑問が生じたので、円換算してみました。

バーツだと、金銭感覚がマヒしますが
意外と高いね。


このお値段だと、日本に帰ってお気に入りのブランドで
オーガニック系の石鹸を買ったほうが安くない?

って思ってしまいました。。。。
iphoneに、為替のアプリを入れててよかった。


それで、気になった2つに厳選して買いました。
アジアン大好き☆Happy Life

マンゴスチンとレモングラスの石鹸。


香りはいいですよ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
特にレモングラス。


今年の流行りは、こういう繊維入りなのかな?

$アジアン大好き☆Happy Life

石鹸の底のほうに入ったものとか、全体に入ったものを
よく見かけました。


これって、使ってみて、邪魔にならないのかな?

と思って、、、、


レモングラスの石鹸を使ってみました!



想像通りというか、やっぱりというか、
この繊維が邪魔!

しかも、泡立ちが悪い!





タイの方が、どうやってこの石鹸を使うかは知りませんが
日本人の多くは、タオルに石鹸をこすりつけて泡立てて
体を洗うと思います。

そのタオルにこすりつける時点で、この繊維が邪魔になります。
もちろん、繊維は溶けないので、体のあちこちに残ります

う~ん、邪魔だね。



使ってみて
もしかしたら、タオルを使わずに
この石鹸を体に直接こすりつけて洗うのかも?


と思い、実際に試してみましたが、ちょっと痛いかな?

背中が洗いにくいね・・・・(´_`。)



香りはいいんですけどね。
レモングラスのいい香り。

でも、使い心地はイマイチでした。

あと1つ、まだマンゴスチンの石鹸が残ってます。
使ってみたら、まらアップしま~す!


ペタしてね 
週末のお休み、いつも行っているショッピングセンターへ。

いやぁ、ゴールデンウイークって言っても
そんなに長いお休みはないので
いつも通りの休日です。


で、やってました!

「タイフェア」タイ


果物コーナーに、マンゴーとドリアンが売ってました。

ドリアンは、ちょっと小ぶりで1400円くらい。
しかも、あの強烈な香りがなかった・・・

ダンナが買いたそうだったけど、タイでの値段を知ってるだけに
「高いね・・・」って思ってしまい、買えません。


しかしながら・・・

お惣菜コーナーにグリーンカレーがありました!!!!

$アジアン大好き☆Happy Life
ちょっとぐちゃぐちゃになったけど・・・

タイの代表格。
グリーンカレー
鶏肉・タケノコ・フクロタケ・各種ハーブが入った逸品です。
※かなり辛いので食される時はご注意ください。



って、書いてある!!!


う~ん。
期待しちゃうけど、
そんなに辛くないんじゃない?


カレーは、けっこう具だくさん。

$アジアン大好き☆Happy Life

表示通り、鶏肉、タケノコ、フクロタケ、入ってました!
バイマックルー(こぶみかんの葉)も入ってました!

そして、プリック(唐辛子)の輪切りも入ってました!
しかも、生だと思う!

辛くないと予想してたのに
予想外に、というより、期待を裏切らず
辛い!(。>0<。)

そして
おいしい!(⌒¬⌒*)


残念ながら、お米は普通の日本のお米を炊いたごはんでした。

それでも、おいしかった!!!

辛いのに、やめられない、止まらないおいしさ。
家にあったフィリピン産のマンゴージュースとともに
おいしく頂きました!!!




さらに、レトルトのカレーが売ってたので、買っちゃいました。
$アジアン大好き☆Happy Life
ついでに、ココナッツミルクも。

このカレー、おいしかった記憶があります。
具もたくさん。
でも、ちょっと高めなんですよね。
だけど、これは小さめのサイズだからか、
タイフェアだったからか?98円でした!
トムヤムクンもあったけど、トムヤムペーストを買ったから
自分で作ろ~!

ココナッツミルクは、タピオカがあるので、
デザートでも作ろうかなぁ。



はぅ~
でも、またいろいろ買ってしまった・・・タイのごはん。
まだまだタイ旅行で買ったものも残ってるのに・・・
タイのものを見つけると
私「あ、欲しいな~」
ダンナ「お、いいね~」

で、「買っちゃえ~!」になるので
歯止めがきかないのでした。


ペタしてね
ちょっと一息&読書タイム。

いつものカフェでみつけたコーヒー。

ココナッツミルクコーヒー

photo:01




コーヒーに練乳を入れるのが大好きになり

アジアンなご飯を食べるうちに
ココナッツミルクが大好きになり

ブラックコーヒーを飲むつもりが
このコーヒーを頼んでしまいました。


うん☆-( ^-゚)v

なかなかいけるね。
これは、おいしいよ。



さて…二週に一度の病院受診。
午後の診察が始まるまで、
あと少し待たなきゃな。


タイ旅行の回想記。
今回、まだ何にも書いてなかった。


恒例の「タイで食べたごはん」


タイ料理と言えば、ソムタムですね。
何故か、トムヤムクンとか、グリーンカレーとかではない。

昔、アジアンな国で生活していた時、
「タムソム」と言っていました。
どちらかというと、おやつ、おつまみっていう感じでした。
しかも、男性はあまり食べず、女性がよく食べてた。
家の軒下で、仕事場の3時ごろの休憩で・・・

出産した女性の家にお祝いに行った時に
日本でのお茶菓子のような感覚で
大量にこのパパイヤのソムタムを作って
ふるまっていたのが、すごく思い出深いです。
日本人は私だけだったので
私用に辛くないものを作ってくれました。
それでも、辛かった。。。
(。>0<。)

パパイヤの熟れてないものを細切りにして
臼と杵のようなもので、突いて、混ぜ混ぜして作ります。
いろんなバリエーションがあっておもしろいです。
インスタントのヌードルを入れたり
ルアットと言って、鶏だと思うけれど、その血を固めたものの
細切りにしたのを入れていたり
カオ・プンと言って、素麺のような白いお米の粉でできた
べたべたした麺を入れてみたり
セン・レックだと思うけど、フォーの麺を入れてみたり。

なかなかおもしろかった。


そんなソムタム。
簡単に、フルーツを切っただけっていうのもありました。

その中で、私のお気に入りになったもの。

熟れてないマンゴー
アジアン大好き☆Happy Life


まだ緑色のマンゴー。種にそって切り込みを入れて
大き目の短冊切り?にしてあり
塩、唐辛子の炒ったものを混ぜてあるものをつけて
ぽりぽりと頂ます。
この塩が香ばしくてピリ辛でおいしい。

若いマンゴーはえぐみがあって、クセがあります。
最初はそのクセが苦手でした。
食べていると、これが病みつきに。

日本ではなかなか食べれないこのおやつ。

アユタヤで見つけたので、買って食べました。

おいしかったなぁ。



マンゴーって、果肉を食べるのもおいしいのですが
最後に種の周りに残った果肉をかじるのが
おいしいですね~。あ、お行儀悪いですか???
この熟れてないマンゴーも、種の周りに
たくさん果肉がついていたので、がじがじ、ぽりぽり
頂きました!

アユタヤからバンコクへ戻っていたバスの中で
こんなお行儀の悪いことをしていた日本人でした。

恥ずかしや(〃∇〃)



ペタしてね
我が家にあるタイのお土産。
去年と今年の旅行の分。
けっこうあります。
なかなか減らない。
中には賞味期限切れもあるんですが


いつも思うけど、バンコクまで行って
こんなお土産ばっかり・・・

でも、帰ってきて食べるのが楽しいけどね☆



日曜日にカップラーメンを開けてみました。


$アジアン大好き☆Happy Life

辛そう!

$アジアン大好き☆Happy Life

「MAMA」のトムヤム味の豚っぽいね。



開けてみると

$アジアン大好き☆Happy Life

スープ、ペースト状の油?とフォークつき。
タイのカップ麺はフォークつきが多いですね。


さて・・・

ここで問題発生。


作り方が、すべてタイ語で書いてある!


よくわからんけど・・・
雰囲気とカンで、
粉状のスープを入れて、お湯を入れて3分待ち
ペースト状の油を入れました。

$アジアン大好き☆Happy Life


おお!

いいにおい・・・



しかし・・・



からぃ(。>0<。)



スープ、めっちゃ辛い。

そして、麺はイマイチ。
な~んだか粉っぽいっていうか・・・


隣で日本製のカップ麺を食べてた旦那の麺と比べると
麺のコシと味が違う。

やっぱ、日本のカップ麺っておいしいよね。。。。


あ、タイのカップ麺関係の方がいらっしゃったら
スミマセンm(u_u)m


スープはおいしいけど、辛すぎで
あまりにも辛すぎて食べれなくなったので、
粉のココナッツミルクと牛乳を混ぜて食べました。

辛すぎだね。。。。




辛い物を食べた後は甘いものがほしい!

そろそろ冷蔵庫に残っているのを片付けようかと思い

タイのコンビニで買ったコーヒー。
スワンナプーム空港のコンビニで買ったもの。
$アジアン大好き☆Happy Life

ゼリー入りのコーヒーみたいですね。


黒っぽいゼリーが入っていたので
てっきりコーヒーゼリーが入っているものと思ったけど


グラスゼリー入りでした。
仙草ゼリーとでも言うのでしょうか?

寒天みたいな感じで、独特の味というか香りがありますね。
あんまり好きじゃなくて・・・

というか、アジアンな国で生活を初めてすぐ
辛いごはんばかりで、疲れてきたころ
甘いものが食べれるよ、と教えられて
ナム・ワーン(デザート)を出しているお店に行き
「コーヒーゼーリーがある!」って思って
頼んだら、このゼリーでした。
さらに、ココナッツミルクをたっぷりかけられて
食べれなかった・・・

という思い出。



やっぱり、と言うべきか
甘いコーヒーでした。
砂糖というか、コンデンスミルク入りですね。

最近は、ミルクコーヒーよりも
コンデンスミルク入りのコーヒーのほうが
好きになっちゃいました。


きっと暑い国で飲んだらもっとおいしいのだろうな~

と、暑い暑いタイを思い出しつつ・・・

おいしくいただきました。



あ~、まだまだお土産で買ったものがある・・・・
次は何を食べようかなぁ( ̄▽+ ̄*)


ペタしてね
i Phoneで写真を撮って、アプリでアップしたいけれど
イマイチ使い方がわからず、毎回PCから。


思いついたら吉日。
春らしい色のピンクでピアスを作ってみました。


ずっと前から思いついていたデザインだけど
なかなかビーズの配置が思いつかず。

買ったままで放置されていたビーズを
いろいろ引っ張り出して作ってみました。

春色ピアス
$アジアン大好き☆Happy Life


3回作り直しました。(;´▽`A``
ビーズとチェーンのバランスが難しかった。。。


このビーズ、まだまだ残っているので
ネックレスを作ろうかなぁと考え中。


買うと高いけど、作ると安くですみますね。
ただ、作りすぎて、けっこう余ってきた。。。(^▽^;)



ペタしてね
4月ですねぇ。
あ、もう6日も経ってた。

今春から新しいこと始めました。

ヨガ


先月、腰痛がひどくなり、寝れない状態になってしまい
人生初、整体院へ行きました。

筋肉がカチコチになってたらしく
鍼とお灸と施行してもらって
やっと治りました。


職業柄、20代中ごろから腰痛が出てきてました。
けっこうキツかったから・・・
あと、姿勢が悪かったり、
足を組んで座っちゃうのも悪いみたいですね。


これは、どげんかせんと~


ということで、今春からヨガ教室へ通うことにしました。

まだ体験教室入れて4回通いましたが

けっこういいですね~!


次の日の体が軽い!




ヨガ教室が始まると、まず先生があいさつをします。


ワーイ(合掌)をして
「ナマスティー」
(あ、発音違うかも?)



生徒さんも、先生のマネして
合掌して
「ナマスティー」


って言うのですが・・・・



合掌して挨拶するのは違和感ないけれど

今まで

「さわでぃ・かぁ~」

とか

「さばい・でぃ~」

って言って挨拶してたので


何だか慣れないぞ!!!(^_^;)



教室終了時にも、合掌して
「今ある自分を愛し、
今ここにいることに感謝して
本日もみなさんとご一緒できたことに感謝して
ありがとうございました。」

と締めくくり、生徒さんも同じく合掌して
「ありがとうございました。」で
締めくくります。


ただ単に、頭を下げて
「ありがとうございました。」
って言うのもキレイだけど

手を合わせて合掌して
「ありがとうございました。」って言うと
本当に感謝の気持ちが込められる気がします。



そう言えば。
アジアンな国に生活してた時。
きちんとした場で立ったままで挨拶する時

ワーイ(合掌)をして
ちょこっと膝を曲げて(屈伸運動のような感じで)
挨拶するとキレイだよ

って言われました。
女性がキレイに見える挨拶のやり方みたい。
ワーイ(合掌)をして、日本のようにお辞儀はしないんだね~



ペタしてね
新しいスーパーやお店に行ったら、いつも探すもの。
アジアンなごはんの材料

100円均一のお店に行っても、食品のコーナーで
いつもタイごはんがあるかどうか探してます。

意外とあるんですよね~。


で、最近は、タイカレーをよく見かけます。

レトルトパウチのレッド&グリーンカレー
$アジアン大好き☆Happy Life

まだ食べてません。


箱入りのグリーンカレー
$アジアン大好き☆Happy Life

ちょっと高級そう?
これも、まだ食べてません。


缶詰のレッド&クリーンカレー
$アジアン大好き☆Happy Life

このレッドカレーを食べてみました。
缶を開けると、タイカレー特有のスパイシーな香り(^~^)
まだ気候が寒く缶が冷たいので、中身はドロドロに固まってました。

お皿に移して電子レンジへ。

$アジアン大好き☆Happy Life

かなり具だくさん。


お味は?

うん!

う~ん!

うむぅ・・・

でも、おいしい。

大きめのツナがごろごろ入ってました。
もうちょっと小さいほうが食べやすいかなぁ。


食べた瞬間、ココナッツミルクが入っているので、クリーミーです。
だけど、後からくる香りと辛みが少ないかなぁ。。。
もうちょっとバイマックルー(こぶみかんの葉)の
すっぱい香りがあってもいいかも?
辛さもかなり控えめです。
日本人向けの味?


という私も、本場タイでグリーンカレーとレッドカレーは
あまり食べないので、味忘れちゃったな。
アジアンな国で生活してた時は、招待された結婚式で
よくカレーが出されました。
カオ・チャーオ(もち米じゃない普通の白飯)とか
カオ・プン(そうめんみたいな春雨みたいな白い麺)にかけて
ミントやドクダミなどのハーブたっぷりのせて食べてたのですが、
めっちゃ辛かったけど、辛さの中に香りがあり、後を引く味でした。
しかし、汗だくで食べてたなぁ(。>0<。)



タイカレーが食べたいけど、辛い物は食べたくないな~
という気分の時にはぴったりの、食べやすい優しいタイカレーですね。

100円で購入した物だったので、お味も量も満足☆
次はグリーンカレーを食べてみよう!

ごちそうさまでした(⌒¬⌒*)

ペタしてね
去年くらいにスワロフスキーのハート型で
ピアスを作っていました。

アジアン大好き☆Happy Life

けっこう簡単にできたし、さくっとつけやすいフック型だったので愛用してます。
アーティスティックワイヤーだから、
ちょっぴりサビてきました。




そろそろ春らしいピンクっぽい
アメリカンタイプのゆらゆら揺れるのがいいなぁ
って思って、作ってみました。


$アジアン大好き☆Happy Life

細いワイヤーで作ったので、何度かやり直したけど
これまたさくっと出来上がりました。


でも、これが問題発生。


ハートのスワロが重いのか

つけていると、ずるずると下がっていき

最後にはポロっと落ちてしまうのです。( ̄_ ̄ i)



うむぅ・・・

キャッチャーというか、ストッパーが必要ですな。。。


ペタしてね
タイ旅行から帰ってきて、もう1か月ほど経ってました。
早いっ!Σ(・ω・ノ)ノ!

振り返れば、いろいろあったなぁ。

つらつらと書いても、仕方ないので
ここは大幅に省略します。


う~ん。
悲しいことのほうが多かったけど

その分、ダンナとは仲良くなれたかな?


どこかと比べたことはないけれど
うちは夫婦喧嘩をしません。

よく、一緒に海外旅行に行って
「喧嘩した。」って聞くけれど

この前のタイ旅行も喧嘩しなかった。
まあ、ちょっとはイラっとしたけど
15分後にはイライラはどこへやら。


いつも、そんな感じです。


何でだろうね?



どうせ一度の人生だから
楽しいほうがいい




それだけですね~。


大事なもの、大切なものって、
失ってから気づくんですよね。

そして、これをしてればよかった
あれをしてればよかったって後悔、後悔。


後悔しても、もうどうしようもない。





そんなことが幾度か重なったここ数年。


今、失ったら辛いものは何なのかいつも考えて
そして、失っても後悔しないように
今、大切にするものは何なのか?


いつも、考えています。


5年後、10年後、後悔しないように
今を充実させる!


そんな1年にしたいなぁ~

って、遅くなったけど、今年の目標かな?