『女は女である』(ジャン=リュック・ゴダール監督) | 新・法水堂

新・法水堂

演劇と映画の日々。ネタバレご容赦。

『女は女である』

UNE FEMME EST UNE FEMME

 

 

1961年フランス映画 83分

脚本・監督:ジャン=リュック・ゴダール

撮影:ラウール・クタール

美術:べルナール・エヴァン

音楽:ミシェル・ルグラン

編集:アニエス・ギュモ、リラ・エルマン

 

出演:

アンナ・カリーナ(アンジェラ)

ジャン=クロード・ブリアリ(エミール・レカミエ)

ジャン=ポール・ベルモンド(アルフレッド・ルビッチ)

[以下クレジットなし]マリー・デュボワ(アンジェラの友人)、ニコル・パカン(シュザンヌ)、エルネスト・メンツェル(バーのオーナー)、ジャンヌ・モロー(バーにいる女)、カトリーヌ・ドモンジョ(ザジ)、マリオン・サロー(売春婦その1)、ジゼル・サンドレ(売春婦その2)、ドロテ・ブランク(売春婦その3)、ドミニク・ザルディ(偽盲目者その1)、アンリ・アタル(偽盲目者その2)、カリン・バルム

 

STORY

パリの下町の小さな本屋に勤めるエミールは、ストリッパーのアンジェラと同棲していた。子供ができたら結婚すると言っていたエミールだったが、アンジェラが子供が欲しいと言っても作ろうとはしない。どうしても子供が欲しいアンジェラは、以前から彼女に好意を寄せていたアルフレドに頼むと言い出す。ある日、アンジェラは遂にアルフレドと寝て、夜遅くにエミールの元に戻ってくる。


ゴダール監督初のカラー作品。
パリの街並みが実に鮮やかに捉えられ、45年以上前のものとは思えないほど。
話自体は男と女がくっついただの離れただのと他愛もないものだけど、今なお色褪せていないのはゴダール監督の演出手腕のおかげもあるだろう。仕事を終えたアンジェラが扉をくぐったら普段着に変わっていたり、アルフレドと変なポーズを取り合ったり。照明の使い方、字幕の出し方ひとつ取ってもスタイリッシュ。
後に監督夫人となるアンナ・カリーナさんは、本作でベルリン映画祭主演女優賞を受賞。作品全般に溢れる彼女の魅力も本作を語る上では欠かせない。ころころ変わる表情がまた可愛らしい。