『ドロステのはてで僕ら』(山口淳太監督) | 新・法水堂

新・法水堂

演劇と映画の日々。ネタバレご容赦。

『ドロステのはてで僕ら』

 

 

2020年日本映画 70分

監督・撮影・編集:山口淳太

原案・脚本:上田誠

音楽:滝本晃司

主題歌:「タイトルコール」バレーボウイズ

プロデューサー:大槻貴宏、吉田和睦

助監督:鍋島雅郎 録音・整音:平川鼓湖

美術:後藤円香 衣裳:清川敦子

ヘアメイク:山田美香、松村妙子、広沢友唯

音楽録音・ミックス:小俣佳久

録音助手:倉貫雅矢 整音助手:堤航平

デジタルアーティスト:高岡直樹

撮影応援:黒木正浩、諸岡航平

制作応援:中田歩、松宇拓季

廃墟写真協力:石山蓮華

音響効果協力:玉田和平

 

出演:

土佐和成(カフェのマスター・カトウ)

朝倉あき(隣人の理容師・メグミ)

藤谷理子(カフェの店員・アヤ)

石田剛太(ラジオドラマの作家・コミヤ)

酒井善史(スマホゲームの開発者・オザワ)

諏訪雅(自転車ショップの男・タナベ)

中川晴樹(ヤミ金業者の弟分・ナリタ)

角田貴志(ヤミ金業者の兄貴分・フルヤ)

永野宗典(カフェの客・キンジョウ)

本多力(同・イシヅカ)

 

STORY

とある雑居ビルの2階。カフェのマスター・カトウがギターのピックを探していると、テレビの中から声がする。見ると、画面には自分の顔。しかもこちらに向かって話しかけている。「オレは、未来のオレ。2分後のオレ」。どうやらカトウのいる2階の部屋と1階のカフェが、2分の時差で繋がっているらしい。“タイムテレビ”の存在を知り、テレビとテレビを向かい合わせて、もっと先の未来を知ろうと躍起になるカフェの常連たち。さらに隣人の理容師メグミや5階に事務所を構えるヤミ金業者、カフェに訪れた謎の2人組も巻き込み、「時間的ハウリング」は加速度的に事態をややこしくしていく……。襲いかかる未来、抗えない整合性。ドロステのはてで僕らは ――。【公式サイトより】


ヨーロッパ企画による初長篇映画。オンライン上映会にて鑑賞。

 

タイトルのドロステは「ドロステ効果」から来ていて、由来となっているのは劇中にも登場するオランダのドロステ・ココアのパッケージ。

このイラストのように、女性が自分の姿が描かれた箱を持っていて、その箱にも同じイラストが描かれていて、そのイラストの箱にも…と際限なく続いていく。

 

本作では2分の時差があるモニターを合わせ鏡にすることで、時間の層が何重にも積み重なるという、まぁ何ともややこしい構造。頭がぐるんぐるんとさせられるが、映像で見ると「あー、そういうことか!」と納得できてしまう不思議。

2分後の未来が分かるということで嬉々とする一同(未来を見たくないマスターは除く)だが、その一方で、未来が映るモニターで見た通りに行動しなければパラドックスを引き起こしてしまうため、未来に引きずられることに。

最後、際限なく続くループを断ち切り、“ドロステのはて”へとたどり着いたマスターと理容師のメグミ。軽やかながらも、それこそ未来が感じられるエンディングだった。

 

これ、撮影や編集も大変だったろうな(メイキングを見ると、秒刻みで台詞や動きを合わせていた)。上映前のオンライン舞台挨拶では、山口監督が他のメンバーからミソクソに言われていたけど。笑