最近、急に春めいてきた。

 

 

シアトルの冬はどんより曇りか、雨が多い。

1週間ほど前から、晴れの日が増え、気温も20度まで上がってきた。

 

 

 

街中で桜が咲き始めた。

 

 

そんなわけで、土曜日の昨日は公園にサイクリングへ。

ピッカピカに晴れていて、息子も一緒に気持ちよく3.5kmほど走った。

 

写真は見事に撮り忘れた 笑い泣き

天気が良すぎてボーッとしていたのかもしれない。

 

 

実はサイクリングの前に、息子は朝一で試験を受けていた。

 

知能テストのようなもので、3時間もの間に、9つの小テストがあるらしい。

小一に、この時間と量!

私も夫もかなり驚いた。

 

この結果と学校であらかじめ受けていた算数、言語のテスト結果によって、来年度(2年生)はアドバンストラーニングのクラスに入れるかが決まる。

このクラスに入ると、3年生レベルの授業を受けられる。

 

公立の小学校だが、このようなシステムがあることにびっくりした。

そもそも普通のクラスでも教師のレベルがとても高く、かなりきめ細かく指導してくれているようである。

地域によって違うとは聞いているが、うちの学区は中国やインドからの移民が多く、教育熱心な人が多い。

加えて、湖沿いの高級住宅街から高額納税があるため、この地域の公立学校は質が高いらしい。

 

最初の一年、何も知らずに私立の学校に行かせてお金をドブに捨てたようなものだったよ... 笑い泣き

 

ちなみに合格かどうかはまだわからないが、息子は「めっちゃ簡単だった」という。

このコメントから察するに、おそらくイージーミスを多発しているであろう 真顔

(息子は簡単だとタカを括ると手抜きする癖がある。)

 

 

日曜日の今日も快晴。

夫と私のお気に入りスポット、ボタニカルガーデンに散歩に行ってきた。

息子はブーブー言っていたが、なんだかんだと付き合ってくれる 笑

 

 

 

ラッパスイセンが見頃。

 

 

 

ハナニラも可愛らしい。

 

 

これから日がどんどん長くなる。

来週月曜日からは、大学院3学期目の春学期が始まる。

楽しい夏休みまであと2か月。

 

ああ待ち遠しい デレデレ