ヒカリエの食べ物ツアー!5F「茶庭 然花抄院」と8F発酵展覧会チェック! | 都内在住20代OLのグルメレポと独り言、時々にゃんこ

都内在住20代OLのグルメレポと独り言、時々にゃんこ

都内在住、20代OLです。
美味しいカフェやレストランのご紹介と、独身女性の日常をUPしま~す。twitterもやっています♪https://twitter.com/lisa_life0

本日は仕事が渋谷にて終わり直帰になったので、ちょっと寄り道イエローハーツ

 

ヒカリエ探検ぶらりしてみましたラブラブ

とりあえず仕事が疲れたのでおやつさくらんぼ

 

ていってもなぜかスタバとかレストラン街は激混み!!昼から渋谷は平日も混んでるー!

と思ったら穴場スポット発見!(私が入った後は混みだしたけど)

 

5Fの喫茶「茶庭 然花抄院」

「ぜんかっしょういん」と読みます。

京都の和菓子屋さんが、東京ヒカリエに進出してきた1号店メラメラ

工房を併設した喫茶「茶庭 然花抄院」の店内には、本店の雰囲気と、ヒカリエ限定メニューを味わうことができます爆  笑

私は、「抹茶ノ膳」でリッチなおやつを義理チョコ

平日のおやつに和菓子なんて、心が癒されるグラサンハート

 

抹茶のカステラがしっとりでいくらでも食べられる!ここは丹波黒豆を食べ京都で育った鶏の卵を使用したカステラでも

有名ラブ

 

数年前に実は京都本店で「生カステラ」を買って食べて感動しましたキラキラ

今日はここで抹茶味で食べられてしあわせー恋の矢

 

窓からは渋谷の景色も堪能。

一人で来る人もたくさんいるし、5階のアパレルショップたちの奥にあるので穴場!

皆さんも、ヒカリエでカフェ難民になったら寄ってみてください!

 

場所情報

■店名 茶庭 然花抄院

■住所 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs 5階

■アクセス 渋谷駅直結

■URL http://zen-kashoin.com/store/hikarie/

 

 

ちょっとまだ時間があったのでヒカリエで現在展開している展覧会を見ることに。

 

その名も「Fermentation Tourism Nippon 〜発酵から再発見する日本の旅〜」

 

食べ物大好きな私は見なきゃ!と思いついつい立ち寄ってしまいました・・・

 

発酵文化から紐解く日本の地方文化の多様性を、発酵物を見ながらお勉強していくスタイルウインク

 

今世界中から注目を集める和食の文化ですが、そのユニークさの秘密は、その土地の微生物の力を活かした発酵食品の存在があるから!確かに!

 

和食の発酵食品というと、日本酒や味噌、醤油や納豆など・・・

日常の食卓になじみのあるものが思い浮かびますが、実は日本各地にはその枠には収まらない多種多様な発酵食品があることを知りました!!

 

そして何より会場がお洒落に展示している!

小倉ヒラクさん(発酵デザイナー)、クリエイティブディレクター藤本智士さんなどが手掛けているとのこと。

 

数百年もの歴史を受け継いて作られる発酵食品を知って、より日本全国に旅に行きたくなったし、これを失ってはいけないなと思いました。

 

そして、昔の人の知恵がすごいつまっている発酵食品・・・日本人は偉大だ・・・おねがい音譜

ギフトショップなどもあるので、発酵食品を買って帰ることもできます。

私は、写真を撮るのを忘れたけど、カルピスを購入しました笑。

カルピスも発酵食品なんです星グラサン

 

場所情報

■名前 Fermentation Tourism Nippon 〜発酵から再発見する日本の旅〜

■住所 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs 8階 d47 MUSEUM

■アクセス 渋谷駅直結
■URL http://www.hikarie8.com/d47museum/2018/11/fermentation-tourism-nippon.shtml

 

一応、渋谷のちょこっと食べ歩きでした笑い泣き花火

 

 

今日の一曲!おやつを黄昏ながら食べたいときにイエローハーツ

「ノラ・ジョーンズ」の「カムアウェイウィズミー」

しっとりした彼女の声、昔から好きラブ
 
 

良かったら押してねラブ

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村