私のblogに来てくださり
ありがとうございます
小学6年生の三学期
突然不登校になった息子は
強迫性障害と慢性チックを診断され、
そこからみるみると拘りが強くなり、
ご飯を食べず体重減少のため
1ヶ月以上小児科にて
入院生活を経験しました。
その後ASD(自閉症スペクトラム)
と言うことが分かり、
更に1年が過ぎた2022年の7月、
やっと精神科に入院する事が決まり、
閉鎖病棟へ保護入院。
任意入院に変わった後
1年間の病棟生活を終え
ついに退院しました!!
辛い現実を受け入れることが
出来なかった私と
息子の現状を主に綴っております。
宜しければお付き合いください
会社の上司に認められて、
新たな仕事を任されました。
かなり緻密で繊細な作業に
なります。
もうこればかりは
感覚のレベルになります。
昨日はその仕事の
やり方を聞きに行きましたが、
かなり時間がかかる作業です。
私の普段の仕事を見て
声をかけてくれたそうですが、
続けられるかな?
さて、
今日も強迫症の息子は
いつもと変わらない日常。
ベンチに座ってるか
ご飯を食べてるか
昼寝しているか
そんな感じです。
そして、
注文していた
こちらが届きました
早速
ベンチに座ったままの
息子に耳かきをしました。
大体耳カスって
白いけど、
息子のカスは
熟成されていて
黄色っぽくなっていました
しかも、
巨大化されたそいつは
もはや
お宝の様にも見えてきて、
2人で、
『うわぁ〜うわぁ〜
』
言いながら
楽しんじゃいました
普段見られない
自分の耳の中も見られて、
しばらくハマってしまいそうです
そして
我が家の娘は
授業での発表が嫌で、
久しぶりに
ズル休みをしました
皆の前で
自分で考えた課題を
発表するのが苦手な姿は
私も一緒です。
でも、
自分で選んだ選択なので、
1日放置していたら、
お絵描きしたり、
メイク道具を片付けたり、
レジンで
キーホールダーも作って
楽しんでいました
去年までは
『ヒマ〜』
をアピールしていたけど、
私に依存すること無く
自分で動けていたのは
成長の証ですね
必須アメンバーについてはこちら