両壁ミライドン

性格 臆病

持ち物 光の粘土

テラスタイプ 水,フェアリー,ノーマル,電気等

努力値 H60 B196 S252

A252霊獣ランドロスの地震,A252パオジアンの氷柱落としを確定耐え

実数値 183-x-145-155-135-205

技 ボルトチェンジ,リフレクター,光の壁,挑発orサンダーダイブ(サンダーダイブ採用時はHP偶数調整推奨)


エレキシード黒バドレックス

性格 臆病

持ち物 エレキシード

テラスタイプ フェアリー

努力値 H44 B124 C84 D4 S252

A特化水ウーラオスのテラスタル水流連打を確定耐え

実数値 181-81-116-196-121-222

技 アストラルビット,ドレインキッス,瞑想,挑発or高速移動


ミライドンで壁を貼り,黒バドレックスで瞑想を積んで全抜きを狙うコンボ。

黒バドレックスの弱点である低物理耐久をリフレクター+エレキシードで補うことで,凄まじい単体性能を実現している。

特殊耐久も光の壁+瞑想で高めることができる。

全てのコンボが決まれば,高耐久かつ高火力,そして凄まじいスピードを両立した最強の怪物が誕生する。


両壁ミライドンは同速以上のポケモンに上から弱点を突かれて倒されるのがネックであるため,その中でもメジャーなパオジアンとスカーフ霊獣ランドロスの一致技を耐えられるように調整した。

スカーフコライドンorミライドンの一致ドラゴン技で倒されるケースはあるが,その場合はフェアリーテラスを切って黒バドで起点にできる。

技構成はリフレクター,光の壁,交代用のボルトチェンジは確定。ラス1の技は搦手や起点阻止の挑発をお勧めする。

地面に対してはやることがないため,サンダーダイブの自傷で退場するという手もある。この場合,サンダーダイブ2回で退場できるように,HPは偶数調整が望ましい。

スケショコライドンとの同速負けと初手ザシアンには要注意。壁張り展開を無視しつつ起点にされたらその時点で切り返しが難しくなってしまう。


エレキシード黒バドレックスは確定急所がネックであるため,特化水ウーラオスのテラスタル水流連打を耐える調整を施している。

技構成はアストラルビット,ドレインキッス,特殊耐久と火力を補う瞑想は確定。

残りの枠は挑発と高速移動の選択になる。

挑発はディンルーやホウオウの吹き飛ばしや,ドオーやグライオンの毒毒,毒菱等の補助技を封じることができる。しかし,拘りスカーフを持ったミライドンやコライドン,カイオーガ等に上から縛られるリスクが高い。

スカーフアタッカーへ切り返すなら高速移動を推奨。高速移動を決めれば誰も追いつけない圧倒的なスピードで制圧力を引き上げられる。しかし,その場合は吹き飛ばしや毒毒,アンコール等の搦手を対処できなくなってしまう。

また,エレキシードが発動しないと実質持ち物なしで戦うことになるため,フィールドターンと繰り出すタイミングを考える必要がある。


一度壁展開を決めてしまえば,最強クラスの制圧力を誇る。

ただし,上述のように,採用する技次第で対応力が落ちるという欠点があるため,他の禁伝で苦手な相手をカバーできるように構築を組むようにしたい。

また,壁構築を使う以上,急所で崩壊するという点も大きな欠点。

特に黒バドレックスは本来低い耐久を壁と能力上昇で強引に補っているため,急所に当てられると等倍一致技でも一撃で倒されることが少なくない。

火力が高めの相手に対してはできるだけ長く居座らず,迅速に処理することを心がけたい。


以上のことから,ギミック自体は非常に強力だが,全体的な対応力が今一つであることと一回の急所で崩壊することから,安定性には欠ける戦術と言える。