モンスターハンターシリーズを最高の環境でプレイするために? | MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

【キャンセル突き・カウンター突き】に魅せられし槍人「Unicorn」によるランス専門ブログ。(検索用 MHP3 HD MH3 MH3G  MH4 モンスターハンター MONSTER HUNTER ブログ BLOG ユニさん UNICORN 伝説の槍人 動画 YouTube ガードキャンセラー)

以前の記事で、ハイグレードな動画撮影システムについてご紹介しました。

MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

こんな感じのシステムを組んでますよ、という記事。
幾つかの動画撮影についてのお問い合わせを頂戴し、それに応える形の記事でした。

今回は音響システムのお話をしようかと思います。

結構前に組んだ5.1chホームシアターがこちら(全部別売り、バラで購入したものですよ)。

MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

まずシステムの核となるアンプ。
型番TA-SA500(ONKYO製・・・って言うかこれから挙げるもの全部ONKYOです)。
7~8年前に手に入れましたが、当時の価格で40000円強でしたかね。
オーディオにはそこそここだわりがありますが、如何せんこの頃は経済的にも未熟でしたから
こんな感じのエントリーモデル的なものを好んで購入しておりました。

続いては上から順にフロントメインスピーカー、センタースピーカー、リアサラウンドスピーカーです。

MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

$MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

型番は上からD-207F(1本20000円×2本)、D-105C(12000円)、D-207M(1本9000円×2本)。
そしてサブウーファーはこのSL-207(25000円)。

$MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

実は今回の震災で、これらの幾つかが壊れてしまいまして。
せっかくなので思い切って新調することに致しました。

メーカーは20数年来あこがれ続けた「BOSE」。
Lifestyle V25というモデルです。

$MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

これ、スピーカー自体は凄く小さい(一辺10cm強)んですが・・・音はめちゃくちゃ素晴らしいです!
ただ在庫切れのようで、来週初め頃の入荷予定。
これがね・・・30万円(爆)

で、もう一つ買い換えたものがあります。
HDDレコーダーです。

これまでは2003年頃(地デジ開始前)に購入したHDD&DVDレコーダー(ソニーのRDR-HX8)を使ってまして。
当時100000円もしたのよ、これ(汗)
地デジチューナーが付いてないモデルなんですが、これに地デジが付くと150000円でありまして・・・
160GBしかHDDの容量ないのに・・・

$MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

ブルーレイ&HDDレコーダーの価格が安くなってきたので、これまた思い切って買いました。
それがこちらの東芝のRD-X10。

$MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

以前お話した通り、ゲームを快適にプレイするためだけに購入したREGZAとお揃いにしましたよ♪
値段はですね・・・特価で85000円でした。
コード類、小物類合わせて40万円超えの大人買いでしたわorz

ということで、最高の音質でゲームにいそしもうかと思います(笑)