3種の神器の意味を調べると本来は
 
歴代の天皇が皇位のしるしとして受け継いだという三つの宝物。」のようですが、
 
随分前に流行語として「家電の3種の神器」なんて言葉もありましたよね
 
当時は高価だった「白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫」は
 
努力すれば手に入れられるモノとして宣伝されていたそうです
 
いろんなところでいろんなアイテムの「3種の神器」がありますね
 
私にとっての今年の夏の「3種の神器」はこちら↓
 
 
今年の3月からパートに行き始めて、一番使ってお世話になっているものです
 
アームカバー・首巻タオル・卓上扇風機
 
アームカバーなんて暑がりで汗っかきの私は今まで使ったことが無かったのですが、
 
歩いて行き帰りの陽差しが「暑い」よりも「痛い」と感じてから、今では3セットもあります
 
職場に着いた途端、汗が頭のテッペンから流れてきます(私の階だけエアコン効かない)あせる
 
で、首にガーゼ生地タオルを巻いて、卓上扇風機をONグッド!
 
 
あとは黙々と作業です・・・汗が引く頃に帰宅時間なんですよね~えー
 
この扇風機はバラして掃除ができないので汚れが落としきれないので難点汗
 
でもこの3つのアイテムの使用頻度が減ってきて「夏を終わり」を感じるのかしら照れ
 
今朝はまだミンミンゼミが鳴いていたし、道端には彼岸花が咲き始めています
 
朝晩はひんやり心地良く、でも昼間の歩く時間はまだまだ汗だくです
 
秋と夏が混ざっている今日この頃な我が家周辺クローバー
 
 
冬の3種の神器は何かな・・・帽子・耳あては必須だなぁ
 
「片道20分は歩いていると冬でも職場に着くと汗かくよ」と先輩は言っています
 
しばらくは元気に健脚推進です
 
 
秋冬になると愛兎のふわふわが恋しいなぁネザーランド・ドワーフ
 
 
もう換毛期は終わっていますか?
 
鼻の頭の少し固めの毛、おしりのもふもふは癒し効果抜群ラブラブ
 
後ろ足の裏の毛をさわるとよくヒールキックされたなぁ
 
 
さわりたいなぁ~(←最近よくつぶやいてます)