だんな様のリクエスト大好きな牡蠣をいただきに「相生市」へ行ってきました~!

天気予報で昨夜、「明日のお天気はさほど酷くならないでしょう」と聞き、

今朝は「傘は大きいほうが良いでしょう」と聞き、かなり憂鬱な気分で出かけましたしょぼん

朝7時前に家を出たときは雲ってはいたものの、雨は降っていませんでしたくもり

「これって日ごろの行いを神様が見ていてくれたからやわぁ~」とテンションをあげつつ、

バスの中で爆睡すること40分・・・神戸駅周辺では雨模様になっているではありませんか!!

わたしえ~~~!!ひどい~~~~!!!

テンション下げながら電車に乗り換えて、相生駅に到着しました地下鉄

送迎バスにも乗って、いざホテル万葉岬 に向かいます(;^_^A


で、何も見えません・・・晴れていたら、向こうに小豆島が見えるそうです・・・残念です(´_`。)

凹まずに、お食事紹介しますよ~~ヾ(@^(∞)^@)ノ

まずはブドウ酢の食前酒でさっぱりとスタートします音譜


木の芽添え、オリーブの実・トマト・レモン添え、湯葉添えの3種類の一口牡蠣が美味↓


お造りは4種類のお刺身と牡蠣のみぞれポン酢です↓

牡蠣のほかに私の大好きなカンパチもウマウマですラブラブ


↓この牡蠣、マジで美味しかった!プリップリだったんですもの~~~にひひ


こちら、焼き牡蠣です・・・レモンをぎゅっと絞っていただきます↓


これ、私の一番のお気に入り、牡蠣入り大根まんじゅう・・・大根おろしをまんじゅうでふんわりと包んで

和風だしのあんかけが掛かっています・・・やわらかい食感がたまりませんでした↓


で、実はこの間に牡蠣とブリの源平鍋という一品があるんですけど、

「ブリ」という言葉に敏感な私は写真を撮る間もなく、食べてしまったのですA=´、`=)ゞ

来年は「寒ブリ」日帰りツアーに行きたいとだんな様に交渉中です汗

源平鍋を食べているときに、持ってきてもらったのがこちら↓


牡蠣と四万十ポークの漁火蒸しです・・・豚肉も美味しかったけれど、牡蠣のプリプリ具合がすごかったラブラブ!

結構、長い時間蒸していたけれど、縮むことも無く、まさに「海のミルク」を実感できましたクラッカー


一緒に蒸してあった野菜も甘くて美味しかったです↑

出ました!王道・カキフライ!!タルタルとソースの2種類でいただきましたo(^▽^)o


酢の物の牡蠣とカブのミルフィーユです↓

このあたりでかなりお腹がはち切れんばかりな状態になっていましたが、

お酢のさっぱり感でおいしかったです(^▽^;)


そしてラストは牡蠣釜飯、お吸い物とお漬物ですクローバー

ちゃんとたっぷり牡蠣は入っていますよ~だんな様はおかわりしていました(^-^)音譜


デザートは栗入りブランマンジェと蜜柑ゼリーですゼリー

苦手なナッツはだんな様へ・・・それ以外は美味しくいただきました( ´艸`)


12時から2時間かけて「牡蠣料理」のまさにフルコース堪能してきましたヾ(@°▽°@)ノ

だんな様は「焼き牡蠣」一番のお気に入りで、舐めるように出汁も楽しんでいましたあせる

最強雨男&雨女ペアのパワーでずっと雨が振りっぱなしの一日でしたシラー

18時半、家に着くころにようやく雨が止んでいましたわたし

いそいそと帰宅して、ポアロにゴハンをあげました(^-^)


お詫びも込めてブロッコリーをあげようとしましたが、足元へやってきてナデナデの催促です(*^▽^*)

こう甘えん坊されると、日帰り旅行も気が引けちゃいますガーン

でもポアロのお留守番のおかげで美味しいもの食べて来れました・・・ありがとね、ポアロクローバー

そしてこんなに美味しい牡蠣を食べに連れて行ってくれただんな様感謝×感謝キスマーク

来年は寒ブリツアーをおねが~~~い!!