10月22日~23日で京都/大原へ旅して来ましたヾ(@^(∞)^@)ノ


中学3年生から高校3年生までまさに青春時代を費やしてきた「マンガ研究部」のメンバー3人とともに

行ってきましたニコニコ

電車、バスで動くのが好きな私としては、土日運行の阪急京都線「京とれいん」で梅田駅から河原町へ・・・

「京とれいん」は6両編成で、2両ずつ車内のデザインが異なります(´∀`)

私が乗った3両目は「京町家」風、他に朱色がまぶしい「蘭の華散らし」

深い緑色の「麻の葉」というコンセプトでデザインされていますラブラブ

22日は本当は時代祭りの開催日だったそうですが、「雨のため中止」となったせいでしょうか・・・

11時過ぎの先斗町は土曜日とは思えないくらい、人が少なかったです目
 
よく考えるとランチタイムが11時半~のため、お店が開いていなかったから・・・かな?

幹事が予約してくれていたレストランで美味しい生パスタをランチして、そのお隣のお店へ・・・音譜
 

うさぎ好きにはたまらない「ぴょんぴょこぴょん」さんへ入りましたラブラブ!

入り口にはこんなに可愛いうさちゃんが出迎えてくれましたよ・・・通る人たちが写真を撮っていましたにひひ

この入り口だけですでに私は「萌え~」状態です♪(*^ ・^)ノ⌒☆

な~んにも考えずに「あ!かわいい!!」と思うものを手にしてお金を払っていましたがま口財布

店主さんに「7、400円です」と言われて叫び!!」と我に返ってしまいましたあせる

京都に着いていきなり7、400円使ってしまったのです・・・その後に京都なら絶対に

かわいいうさ雑貨に会うと
分かっているにもかかわらず・・・それは後々、現実のものとなりますわたし

ちょっと反省・・・( ̄_ ̄ i)



で、こちらの商品をお買い上げですアップ

デザインの違うブックカバー2種とがま口財布ですプレゼント

「ぴょんぴょこぴょん」さんは陶器の品が多いので、ちょいと重いわけでございます汗

でもなんでこの3品で7、400円なん?と思われるかもしれませんが、こちらのブックカバーが

なかなかの品物なんです・・・正絹つづれ織なのでピカピカキラキラしています:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

どんな文庫本をカバーしようかしら・・・やっぱり金田一シリーズでしょうか・・・・

店内をパシャパシャと撮らせていただきました(^_^)v

友達のことも忘れて、デレデレ×ヘラヘラしながら品物を見させていただきましたわたし

以前、新大阪で開催されたうさぎちゃんのイベントで「ぴょんぴょこぴょん」さんの品を購入したことが

あるのですが、店主さん曰く「最近は人手が要ったりでなかなか出店できないんです」とのことでした目

心の中で「私で良ければ・・・」とつぶやいていました( ´艸`)

今日はココまでです・・・まだ初日の午前中の出来事です・・・長い!でもお付き合いくださいませm(u_u)m