最近、習慣形成に関するブログをたくさん書いているのは、

自分自身も新しい習慣をどんどん作っているからです。

 

普段やるべきことが多くなってきており、どんどん習慣化できるように

進めていきます。

 

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

今日は、『行為をチャンクダウンして考える』ということについてまとめます。

新しい習慣をスタートさせたいけど、なかなか手につかないということはあると思います。

 

自分の場合だとホームページをリニューアルしたいと思っていながら、なかなか手がつかず、

ずっーと時間が立ってしまったということがあります。

 

 

しかしこれも習慣で解決したいと思っています。

 

このとき、なかなかスタートできない行為に対して、チャンクダウンをします。

 

チャンクとは、「かたまり」のことで

チャンクダウンとは、かたまりをほぐしていくことで、手順を順番に紙に書き出していきます。

つまり、抽象的だった問題を、具体的にして、そのステップを明確にしていく作業です。

 

 

例えば、ジムにいくことを新しくはじめたいという気持ちがあるとします。

そしたら、それは次のように作業を分解できると思います。

 

1.家の近くにあるジムを調べる

2.見学に行きどこが良さそうかを決める

3.ウエアやシューズなどを購入する

4.実際に申し込みにいく

5.初めていく日を決める

 

ざっくりですが、このように手順を分解していけば良いと思います。

あとはこれを1つずつ進めていきます。

 

どれだけ難しいと思えることや、複雑に思えることも、

実は、このようにチャンクダウンしていけば、

必ず今できることがあります。

そして必ず、次にやること、次にうやること、とものができてきます。

 

時間をかけてもよいので、これをひとつずつやっていけば、必ず物事は進んでいきます。

 

 

進んでいる中で、どこかでまた詰まってしまうことがありますが、

こうなったときは、その先の作業をさらにチャンクダウンすることで

解決策や、行動の1歩目がみえてきます。

 

いかがでしょうか?

 

 

この方法、当たり前のようなことですが、

やってみるとめちゃくちゃすごい効果があります。

 

難しそうに思っていたことが、いますぐできることがわかってきて、

いますぐ動き出すことができるので、

おすすめです。

 

 

「難しそうだから〜」と何もやらないうちは、何も進まず、

ずーっとそのままになってしまいます。

 

そうなってしまうと、ずっーと

変われない人になってしまいます。

 

 

 

=======================

▶競技力を高めたい。『サッカー・フットサルのためのトレーニング塾』→HPはコチラ

▶個別でトレーニングで結果がでやすい『出張パーソナルトレーニング』→HPはコチラ

▶トレーニングの動画と解説はInstgramを!→コチラから

▶短い時間の実践トレーニングはYouTubeを!→コチラから

 

☆9月のイベント情報です。

お申し込みはこちらから→https://lin.ee/BNmxwrX