【オススメ】会社に着ていきたい推し服 | ハニービーは六角形

ハニービーは六角形

名言格言、詩に短歌に俳句に都々逸に。
またときには筆者の雑記、日記として。
それが読んでくださる皆様の『何か』となれば幸いです。

 

  【オススメ】会社に着ていきたい推し服

今回ご紹介するのは会社に着ていきたい服という事でご紹介はします。

しかしながら会社によってスーツから私服OKまで服装の縛りの差があまりにも広いので

あえてタイドアップなしだけれどもカジュアルになり過ぎない感じでまとめて見ます。

 

まず何と言ってもスーツでもカチッとし過ぎないセットアップから。

 

 

 

 

何と言ってもまずはネイビーを押さえる事が鉄板です。

生地もなるべくジャージ素材は避ける事。

それから光沢があり過ぎるものも避ける事。

タイドアップできるようにシャツに合う事。

あくまできちんと見えるけど軽やかな方が印象が様ですよ。

 

次はシャツです。

 

 

基本は白シャツがなんですが、ここはあえてネイビーシャツを投入します。

ホリゾンタルカラーはタイなしでもタイドアップでもキレイに決まりますので

とても使いやすい襟です。

 

次はネクタイです。

 

 

 

ネクタイもネイビーをチョイスします。

ただし、ナロータイのような細いものはホリゾンタルカラーには合わないことは無いのですが

襟羽が水平なため、少し太めのタイの方がよりマッチします。重厚感も出ますしカジュアルセットアップ感も多少薄れます。

 

次は靴下。

 

 

スーツの靴下はロングホーズがかっこいいです。

よく足を組んだりしたときに、ズボンの裾からふくらはぎが見えている人が居ますが

あれはあまり見栄えのするものではないと心得ましょう。

ロングホーズはいろいろ長さもありますがひざ下までは確実にありますので

足を組んだとしても安心です。こちらもネイビーを選択します。

 

次は靴です。

 

 

 

靴ですが、ローファーはダメです。スリッポンもダメです。

かと言ってカジュアルセットアップなので軽さは重要。

変にここだけストレートチップの革靴は重い。

だけれどもここで白スニーカーをチョイスすると、一気にカジュアルに傾いてしまいます。

そこで、ジャーマントレーナータイプで且つ、ソールも黒のこちらが全体的に足元を締めてくれます。

 

次はベルト。

 

 

 

なるべくマットな感じで、金具も黒のものが良いですね。

 

次はチーフ。

 

 

 

チーフはなるべく白いガーゼのものを長方形に折って、チラッと胸ポケットから1cmくらい出すくらいでOKです。今回はじっと見なければ分からないペイズリーを選びました。

 

カバン行きましょう。

 

 

カバンはビジネスバッグが一般的ですが、ここは落ち着いたトゥミのトート型を選びます。

アクティブな印象と若々しさを醸し出してくれます。上記のコーデだと何色でも合いますので

ネイビーで突き通すもよし、黒で汎用性を持たせるもよしです。トゥミは作りもよくデザインも飽きが来ない。流行にも左右されにくい。ビジネスバック然していない所が魅力です。

ずっと使えるので、会えとここは大物一転投入して見ました。

 

最後に掛けない人もいますが、メガネ行きましょうか。

 

 

999.9(フォーナインズ)かトムフォードのメガネがまぁ無難です。

トムフォードはいろんな展開がありますが、やはりメガネメーカーのものが良いです。

黒いフレームが顔を引き締めて見せてくれます。

トムフォードは色気も出してくれますが、人も選びます。

アジアンフィットを選んだのはそれが理由です。

私としては999.9(フォーナインズ)がおススメです。

日本人の骨格に合うように作られていますので10年は使える良いフレームです。

 

今回は流行りのちょっと先を行く様にオールネイビーで

ドレスとカジュアルを綱渡りするようなコーデを提案して見ました。

 

カジュアルダウンでも良ければ靴は白ソールのものでもOKです。

シャツもシャツではなく許されるならTシャツでも良いです。もちろんシャツは白でもOK 。

さらに、少し寒いようでしたらネイビーのセーターを中に着ても良いですね。

カーディガンでもいいですが、少しおじさん臭くなるのでプルオーバーのクルーネックのセーターが良いですよ。

 

ネイビーは基本色ですが、こうして扱うと遊び心が出て、より魅力的になりますよね。

 

どうでしょうか。

 

以上です。