療育手帳更新 | 女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t

女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t

ダウン症の長男と
大仏フェイスな次男君
わがままな年上夫
クレイジーな義実家

個性豊かな人々に囲まれた私の生活

3歳になったので手帳の更新に行ってきましたおねがい

前回は軽度判定だったので、
そろそろ同年代の子と差がだいぶついてきているし、
なんなら銀くん(1歳7ヶ月)とたいして変わらないし、
中度になるかな?と思いながら行ってきました。



写真を準備せよ!とのことだったので、
最近の可愛い写真からベストショットを選び、
前回同様に履歴書カメラというアプリを使って証明写真を作りました。
履歴書カメラ、リクルートが出してる無料アプリなんですが、子供の証明写真が簡単に作れて本当に便利です!
ちなみにパスポートの写真なんかも作れます。コンビニで現像すれば1枚40円。失敗もないしお得!



今回は朝一からだったので、銀くんを保育園に送り金太郎と施設へGOおーっ!

到着した時は見慣れぬ風景に顔がこわばり気味……
「ちっくんとかの怖いことは無いよ。今日は先生と遊ぼうね。」と声をかけると少し緊張がほぐれたようでした。


検査内容はというと、
3歳になったので田中ビネーの検査を使って判定するとのことで、金太郎は先生と共に個室へ消えていきましたバイバイ
若くて落ち着いた雰囲気の先生だったからか、すんなり先生を受け入れられたようですねー


私は待合室で待ちぼうけzzz
検査は50分程度で終了し、金太郎はカバンと上着を持って元気よく走って帰って来ましたねー

その後は普段の様子の聞き取りがあり、それと併せた判定結果はというと

実年齢3歳4ヶ月に対し発達年齢が2歳2ヶ月程度
IQ65
で軽度判定でした拍手
次の判定は就学後かな?とのこと。

その前に例えば病院なんかで発達検査を受けて、明らかに度数が上がるのではないか?と思った時はどうすればいいのかと聞くと、

診断書に検査結果を書いてもらえばそれに合わせた度数に変更(更新)ができるとのことでした。

そんな日が来るかはわからないし、来ないかもしれないけれど念の為頭の片隅に入れておこうもぐもぐ


またしても特別児童扶養手当は対象外だけど、軽度なのは喜ばしいことだからいいやゲラゲラ

「がんばった!」とアピールが激しいので特別にケーキでも食べさせてあげようと思います。