と思いながら数日に渡って書いていたら当日になっちゃった…
最近の金太郎

・身長88cm、体重12.5kg
・「じじかくー」がブームで、紙に丸を書けるように!
・「たんじょびーい!おちゅちー!ケーキぃ!」と非常に誕生日を楽しみにしています

・最近毎日のようにプレゼントが届くので、荷物を持ちながら金太郎を呼ぶと「ぷれじぇんとぉ!」と言いながら寄ってくる

・好きな物は、ハンバーグ、からあげ、おちゅち、ぎょーじゃ!
合い挽き肉500gが1日でなくなります…家族全員ハンバーグ好きなの…
・明るくてニコニコ可愛いいい子です。
もう3歳ということで、周りのお友達は友達同士で遊んだり話したりできるお年頃。
金太郎はまだ出来ないし、人との距離感が2歳児並(いや1歳児?)なので不安に思い保育園の面談でお伝えしたところ、
「幸いクラスの子たちは気が強い子が多いので、嫌なことは嫌と言うし、その時は大人が入って止めます。金太郎くんもそうするとダメだったとわかるみたい。逆に距離感を学べるのは今しかないんですから、今失敗することは大切なことなんですよ。」
とのことでした。そうなのかー。
療育施設や病院では今のところはそこまで遅れてないって言われるけど、銀次郎と比べてやっぱり反応がワンテンポ遅い印象。
普通と違う部分を努力でカバーしている感じ。
金太郎は超頑張り屋さん。
例えばふたりに〇〇持ってきてーと指示した時、
銀くんはスーッと持ってくるんだけど、
金太郎は〇〇が何か考えて、どこにあるんだっけーと考えて、それから取りに行っている感じ。
だから時間がかかってイライラする時もあるけれど、これも考えるトレーニングだと自分に言い聞かせている

毎日やっていると、少しずつ反応が早くなったり正しいことができるようになったりして面白い。
ちょっとだけ難しいことをやらせたいんだけど、その絶妙なところがなかなか難しくって、おもちゃがどんどん増えてます。笑
最近買ったのは「こま」
クルクルが大好きなので、手首のトレーニングに良いかな?と思って購入。
床に傷がつくのが嫌なので木のやつを探していたらダイソーにて発見!
あとは「パズル」
アンパンマンの28ピースくらいのやつ。
これやると疲れるみたいなので好きなキャラクターのところを外してやらせてみたり。
失敗したのは「けん玉」
OTの先生にすすめられて買ってみたけどまだ早かった

誕生日プレゼントはドリームスイッチというおもちゃにしました!
最近寝かしつけの時は、YouTubeでナイティナイトサーカスを見てから寝るというルーティンになっているので、
ベッドに寝転びながら色んなお話が見られたら楽しいかなぁと思って

銀くんの英語学習にも役に立つはず!
次の一年はどんな成長を見せてくれるかなぁ。