良い天気だったので玄関先で金太郎をベビーカーに座らせ、エレベーターのボタンを押しました。
しかしずーっと最上階で停まっていてなかなか来ない……
引っ越しかな?と話しながら待っていました。
数分後、
やっときたエレベーターはやっぱり養生されて荷物がパンパン。
明らかに乗れないので、
乗れないので先にどうぞ。
と伝え、またしばらく待っていました。
すると今度は1階でガタガタ聞こえる。
えっ、まさか荷物乗せたりしてないよね?
いや、そんな訳ないでしょ
と話しながらまた待っていると、
待っている階はスルーしてまた最上階へ行くエレベーター。
顔を見合わせる私と夫。
そして、
またしても荷物パンパンでやってくるエレベーター!
さすがに腹が立って扉が開いた瞬間に、
乗れないんですけど。下に降りたいんで荷物は載せないでください。
とキレてしまいました。
すると、はぁ…みたいな顔をしてぺこりとされ、そのまま扉を閉められました。
ムカつく。。。
隣の夫も同じように腹が立ったようで、下で作業しているおじさんに文句を言っていました。
そして待っていると、
また最上階に行くエレベーター!!!!
今度荷物を載せてきたら、上まで行ってクレーム入れてやろうと思っていると、空っぽでおりてきました。
通る時に下にいたおじさん達はすみませんと謝ってくれたけど、エレベーターに乗っていた兄ちゃんはふてぶてしい態度で尚更腹が立ちました。
で、そんなことすっかり忘れて生活していたんですが、
今朝また腹が立つ引越し業者に出会いました
いつものように金太郎を保育園に送っていこうとすると、狭い道にあるアパートの前で必死にトラックを停めようとしている引越し業者。
小型ではなく大型のトラックで、道は完全に塞がれていて通行などできません。
急いでいなかったし、無理に通って巻き込まれたりするのは嫌なので、危なくない程度に距離をとって待っていました。
オーライッ!オーライッ!ストーップ!!
何回も繰り返されている割に、一向に駐車されないトラック。
だんだんと通れない人が増えて開かずの踏切みたいになってきてる……
待てども待てども通れないので、だんだん腹が立ってきて
すみません。
通りたいんですけど
と伝えると、えっ?みたいな顔をされました。
そしてこちらに対しては無言で、トラックに止まるように伝えていました。
こっちの場合もトラックの運転手さんは、すみません~!と声をかけてくれましたが、下にいた兄ちゃんはふてぶてしい態度。
バイトなら百万歩譲って許せるけど、正社員なら迷惑かけたらきちんと謝れ!と思いました。
例え末端の人間だとしても、一人の印象が悪ければ会社全体の印象が悪くなります。
今回出会ったのは別の二社(大手と中堅)でしたが、嫌な思いをしたことで引越し業界全体の印象が悪くなりました。
人に迷惑をかけない、肝に銘じて生活しようと思いました