閑散期の軽井沢に行ってきました。
朝7時半すぎに出発

金太郎のお昼ご飯が少し不安だったので、念の為に金太郎弁当(おにぎりとおかず)を持っていきました

10時過ぎには軽井沢に到着。
まず向かった先は、軽井沢プレミアムアウトレット

開店直後にも関わらず駐車場は渋滞していました

興味のあるお店を片っ端からチェックしましたが、特に欲しい
というものはなく……

本音を言えばIENAのスプリングコートとかFRAY.IDのスカートとか可愛いな~と思ったけど、この腹だし着るの来年やんけ…と思うと物欲がなくなりました

信州の名物らしいソースカツ丼を食べ、敷地内を歩き回って終了。
このお店…金太郎が食べられるようなものはなかったので、ご飯を持ってきて大正解でした。
びっくりしたのはPRADAのアウトレットが入っていたこと

ちらっと見たけど、COACHみたいにアウトレット専門なのかな?見たことがない革のものばかりでした。
15時過ぎにはホテルへ

今回のお宿は、ホテル軽井沢1130さん。
閑散期なので……
画像と違い、緑はほとんどなく枯木だらけでした

まぁ枯れ木も山の賑わいということで……
お部屋は温泉が出る露天風呂の付いたところ

どうやらこのホテルの露天付き客室は、
上層階は浅間山が見えるけど、露天風呂は温泉ではなく普通のお湯
低層階は木しか見えないけど、温泉が出る

ということで低層階の方にしました。
ご飯まで時間があったので、ホテル内を探索することに。
8階にはパノラマテラスという浅間山が一望できる場所があって、とりあえず見学に行きました。
が、
寒すぎる

私たちの前に老夫婦がいたのですが、寒すぎて30秒で撤退していました。

私たちも写真を撮って3分で撤退しました

このホテルにはプールもあるので、金太郎と夫の分の水着を持ってきていましたが、覗きに行くと子供たちで大賑わいだったので部屋に戻ることにしました。
とりあえず昼間っから一風呂浴びようと温泉を溜めてみると、少し硫黄臭のする黄色っぽい濁りあるお湯が出てきました。
この辺りは鬼押温泉と呼ばれる温泉が湧いているらしいです。
ウェルカムドリンクとしてビールが置いてあったので、夫は昼間っから一杯

う、羨ましい…

ぬる~くなったところで私と金太郎も入り、家族で温泉を満喫。
金太郎、なんかおうちと違う!でもパパもママもいる!といった感じではしゃぎまくってました。
ベッドで肘をついてくつろいだりしていて爆笑。
ベッドはローベッドで金太郎も簡単に上り下りできるし、空気清浄機もあるし、おむつポットも借りられたので快適

ご飯の時間まで、ゴロゴロしたりゴロゴロしたりゴロゴロしたりして←ゴロゴロしかしていない

過ごしました
