※
の話です。
の話です。離乳食を始めてしなくてもいいようになったのもつかの間、心臓の手術をしてからまた全然出なくなっていました
諦めずにヨーグルトをあげていたのですが、全然でなくて2日に1回くらい浣腸
夫はうまれてから一度も便秘になったことがないらしく、1日でも出ないのが可哀想可哀想って言います。
3日に1回の時も……なんならたまに1週間近く出ないこともある私としては、
夫がただただうるさい‼️笑
金太郎だってう〇こくらい自分の好きな時にしたいやろ!お腹がかたいわけでもないし!
ていうか……
浣腸の辛さを体験してから言え!
脂汗出るような腹痛だぞ!
すごい勢いで出たら痛いんだぞ!
というわけで病院からはお腹が張って苦しそうだったらとの指示だったので、丸2日出なかったら様子を見つつ浣腸するシステムにしていたのですが……
ついに!!
2日に1度の自力排便リズムができてきました。
変えたことといえば、ご飯の内容とヨーグルトの銘柄変更。
金太郎……お粥を食べさせようとするとすぐ泣きわめいて怒っていたので朝はパン、お昼はうどん、夜はお粥にしていました。
お粥を食べてくれないのが地味~にストレスで。嫌がる金太郎をなだめながら褒めたたえて食べさせることに嫌気がさしていました。
しかし!
ある日もうご飯を作るのも嫌になって、あんかけ状のBFをご飯にかけて与えると…パクパク食べる
えっ!?
試しに具をあんかけにしてご飯にかけて食べさせてみるとパクパク食べる。
それから一気に量が食べられるようになり、午前のミルクはなくても大丈夫に。
毎食、5分粥100g+あんかけ80g+αで200~250gをぺろりと食べています
15時のおやつと寝る前はフォローアップミルクを200mlずつ。
ヨーグルトはずっとナチュレ恵を食べていたのですが、飽きてきたみたいだったのでブルガリアに変更。その後はなくなるごとに銘柄をローテーション。
パンやうどん
お粥 に変えたのが良かったのか、
ヨーグルトを変えているのが良いのか、
はたまた単純に腹筋がついたのかもわかりませんが、もう2週間浣腸ナシ
NICUにいた頃は、浣腸は半年でなくなる子もいるし3年かかる子もいるし…と言われていて、いつまで金太郎の尻の穴の中まで拝まなきゃいけないんだーと思っていたのでとっても嬉しい
もうすぐ1歳。
夫と金太郎がうまれた日の写真を見ていたらそのまますぎて大爆笑でした。
でも、うまれた時よりも今の方が断然可愛いし大好き
プレゼントと餅の手配は済んでるので、当日が楽しみ
金太郎、喜んでくれるかなー