術後経過 ~4日目 | 女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t

女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t

ダウン症の長男と
大仏フェイスな次男君
わがままな年上夫
クレイジーな義実家

個性豊かな人々に囲まれた私の生活

こんにちはニコ
今日も付き添い頑張ってます。もう帰りたい(笑)

術後、色々ありましたが回復に向かっていますハート


経過記録。


手術の翌日、ICUにて面会。
その日に目覚めたらしく、状態も良かったので病棟に上がれることになりました。
帰ってから。。。
お腹がすいたと泣きわめくこと数時間…
心拍が180近くなってしまう。
熱も38度。

で、酸素カテから呼吸器に変更になりました。
その後もお腹がすいたと泣き続け、トリクロ処方。
その日は結局、トリクロ→座薬→トリクロで朝まで。


翌朝主治医が来て、貧血の数値はギリギリだから、頑張れそうなら輸血はしないんだけど、今は呼吸も安定しないし泣く度に心拍が上がっちゃうから輸血しますか?と聞かれる。

輸血したら呼吸は落ち着いて、泣きわめいても心拍160程までしか上がらなくなる。


3日目
水分制限が600までになり、少しお腹が満たされるように。
飲ませると落ち着いて怒らなくなったニヤニヤ
術前は160~200程度しか飲まなかったのに、母乳あげたら160一気飲み。まだくれアピール。

どんだけ食いしん坊!!!!

4日目
肺がクリアになったらしい。
180飲んでもまだくれアピールしてくる滝汗
表情も明らかに変わってきて、一人でじたばた遊んでるように。


すごーく不安だったけど、回復に向かってくれて本当に良かったえーん


輸血…本当はしたくなかったんだけど、親のエゴで息子に苦しい思いをさせるのは違うと思い、することを選択しました。
でも正直、風邪ひいてる時じゃなかったら…とか、翌日じゃなくて翌々日くらいまで安静にさせてくれれば…とか色々考えてしまいます。
リスクがあることだし、輸血したってことは一生付き纏うんだもんね。


ここからはただの愚痴
担当看護師がブラマヨ吉田と小杉を足して生ハムの原木にしたような人なんだけど、
心拍上がった時、早く眠らせれば良かったんだけどトリクロ飲むと呼吸の副作用あるし機械もついてなかったからさ~見に来なきゃいけないし。と言われて殺意湧いた。
あなたの怠慢のせいで状態悪くなったんじゃないの?
手術後なのに4時間も泣かせ続けて…。
この人、自己主張が強すぎて他の人が一歩引いてるというか…。他の看護師さんが担当の時は、担当以外の看護師さんに吸引をお願いしたいことを伝えると状態を確認してすぐにやってくれるのに、生ハムが担当の時は絶対に担当に確認しますねとか担当が参りますって言われる。
何十分も何時間も来ない時あるし、本当にイライラする。
そして他の人はしっかり引き継いでくれているのに、生ハムだけ何も引き継がれていない。
哺乳瓶も別のを持ってくるし、吸入吸引まだ続いてるのに言わないとやってくれない。体拭きの時も頭を洗ってくれない。なんなの?
てか、他の看護師さんは皆いい人なのになんで生ハムが担当なのーーーー!!!!!嫌だよ!



夫は仕事でなかなかこれないし、息子はベッド安静なので私も一日中病室。

私は担当看護師のことを心の中で生ハムって呼んでます。