5年ぶりに外で働きたい!世の中が進んでいる | leesaのブログ

leesaのブログ

2015年生まれのASDの息子のことや、日々のことについての記録

午前中だけ働けるバイトとして確定申告時の税務署がよい!とママ友からの口コミを受け、今年はやってみたいと思っていた。そろそろかな?と思ってみてみたら、ちょうど募集か始まったようで、ネットに記載が!応募方法…電話!!


即電話した。こういうのは勢いが大事なので。


急いでパソコンで履歴書を作ったが、違和感!!


書式がやけにあっさりしているのだ。

既婚未婚とか昔は欄があったような…いや扶養家族とかか…?あと通勤時間とか…そういうのの記載欄がないの。


調べたら、2021年4月より厚労省の方針がかわり、性別、通勤時間、扶養家族数、配偶者の有無はプライベートな情報だから記載不要となったらしい。



よくなってるじゃん日本……!!


3年前ほど前、海外の会社から仕事受ける在宅ワークちょっとやっていたことがあったんだけど、英文レジュメなんて書いたことなかったからググりながら作ったの。そしたら、既婚未婚どころか、性別すら記載しなくてOKで、衝撃受けたんだよ!


私の場合は、子供の風邪とかで休むことありうるからなんらかの形で自分の属性を伝えることは必要と思ってはいるんだけど。このあっさりとした履歴書に衝撃を受けつつ、時代が変わってるんだなぁとなんだか感慨深く。


ちなみに、証明写真はスーパー横に置いてあるのみたら1000円とかでほぼ時給相当の値段であほらしかったので、スマホで撮った写真をコンビニでプリントして200円。


私のスマホカメラ、頼んでないのにデフォルトで輪郭とか補正してくるし、それを解除できないのが困る。自分の塩梅で補正したいからオリジナルは真実カメラでお願いしたいんだよね。

こういうのもスマホひとつでちゃちゃっとできてほんとに便利な世の中。


世の中進んでるなあと思わされた出来事だった。採用されたら働くの5年振りくらい。仕事内容も期間もリハビリにちょうどいいはず!受かりますようにー。