セニョールのブログ -28ページ目

セニョールのブログ

訪問、ありがとうございます。
好きなことを勝手に書いています。


株式会社ブルボン
「バナナブラン」

ブランとは、小麦の外皮と胚芽のことです。
言うだけあってスポンジ部分は茶色です。
でも、それによって味の違いはあまり感じられません。
食物繊維やビタミンB1などの栄養素が多くふくまれているのかな?

キャラメルの香りがバナナの香りを邪魔しています。
真ん中に挟まっている白いのがバナナクリームで、上にかかっているのはホワイトチョコ。
ただ、バナナクリームの両が少ないのかも。

それよりなによりびっくりしたのが、
洋酒使用アルコール分1.1%(標準)
お子様や運転時などはご遠慮下さい

と書かれた左下の注意書。

そうなの?子どもは食べちゃいけないお菓子なの?
もっと大きく書かなくていいの?

ペタしてね




ドラゴンフード株式会社
モンテドール「バナナ ケーキ」

沖縄物産展で見つけました。
宮古島にある会社の製造です。

中身は



ま、まさかの1本ものです。



とは言うものの、そんなに大きい訳ではありません。

以外にしっとりとしていて、甘さもくどくありません。
箱の見た目から、あまり期待していませんでしたが、
期待以上のおいしさです。すみません、失礼いたしました。

しっかりバナナが練り込まれています。

98年岩手 全国菓子博覧会 名誉総裁賞受賞 と誇らしげにシールが貼られています。

名誉総裁って誰でしょうか?

ペタしてね


山崎製パン株式会社
「ホノボーノのバナナクリームサンドケーキ」

丸いスポンジ生地にバナナクリームとバニラクリームが挟まっています。

まぁ言ってしまうと申し訳ないのですが、
どうって事のない、特別に特徴のない感じですね。
想像通りの柔らかさ、想像通りのクリームの味です。

お子様大喜びの商品ですね。

おみくじシールなるものが1枚入っていました。
パッケージにサンプルで印刷されている超大吉のウサギみたいのが入っていました。
もしかするとレアな大当たりなのかも知れません。


キラッキラしてます。
表面には、ホログラムみたいな加工もされています。

もっとこのシールの価値が分かっている子どもの元に買われて行けば良かったのに、と思ってしまいました。


ペタしてね



キッコーマン飲料株式会社
「デルモンテ バナナ」

26%も果汁が入った、非常に珍しいジュースです。

さすがデルモンテ、バナナの事をよく分かっていらっしゃる!
おいしい~!!
トロっとした口当たりの中に、ドゥルっとしたものも感じます。
つぶれた果肉も入ってますね。

バナナは、買って1週間もすれば黒くなってきますが、このジュースは変色しません。
ヤバそうな化学物質名などは、原材料には書かれていません。
なんでだろうね?不思議です。

おすすめレシピとして、ジュースと牛乳か豆乳を1:1で作るバナナ・オレが書いてあります。
想像するに、おいしそうではありますが、味が薄くなるのがイヤだったので
全部ストレートで飲んでしまいました。

このジュースは、本当に店頭に並んでいるのを見る事が少ないです。
もし、この激レアなバナナものを見つけたら即買いをおすすめします!

ペタしてね