セニョールのブログ -20ページ目

セニョールのブログ

訪問、ありがとうございます。
好きなことを勝手に書いています。

静岡市清水区でフォッサマグナが露出しているところが発見されたニュースを見て、ネットで調べていたら、山梨に見られるところがある事を発見したので、早速行って見ました。

 

国指定天然記念物

新倉の糸魚川ー静岡構造線

 

中学の社会で習った時は、

富士川ー糸魚川構造線だった様な気がします。

どっちにしろ、フォッサマグナです。

日本列島を横断している大断層で、ここはその断層の西側らしいです。

う〜ん、よく分からん。

ご丁寧に矢印の案内板があるけど、どこを指しているんだろうか?

崩壊しちゃって分かりにくくなってしまっています。

 

説明文の左側が切れちゃいましたが、

案内板の写真では、赤矢印でよく分かります。

 

 

 

1700〜1500万年前(新第三紀、前期中新世の後期)?

いつの事やら全く想像ができません。

 

周りはすごく美しいところでした。

 

ペタしてね

 

froosh (どうやらスウェーデンの会社らしい)

「パイナップル、バナナ&ココナッツ スムージー」

 

今までに飲んだスムージーって何だ?

こっ、これが本物のスムージー?

とにかく超濃厚でドロッドロです。

 

普通、この手の飲み物の原材料には果汁という表記がされていますが、これには”果肉”とあります。

どうりでです。

何も薄めるものが入っていません。

飲み物として成立させるために、10%の割合でココナッツミルクが入っています。

 

味は、パインの味が強くて、バナナは2番手です。

 

250mlのガラス瓶に入って350円くらいで、ちょっとお高い飲み物。

でも、お店で飲むことを考えれば安いかな。

 

ヨーロッパではNo.1の人気らしいですよ。

 

リピは無さそうですが、おいしかったです。

 

ペタしてね

 

株式会社 もへじ

「バナナどら焼き」

 

カルディコーヒーで見つけました。

美味しい!

どら焼きの皮にはバナナソースが練りこまれ、

中の餡は、バナナペーストとバナナクリーム。

バナナづくしのどら焼き!

バナナクリームが、ちょこっと塩っぱくておいしいです。

思わずリピ買いしてしまいました。

 

安倍川のきな粉を作る時、結構お塩を入れる方、

物足りないお汁粉にお塩を加える方、

塩キャラメルが好きな方、

是非、お試しください。

 

期間限定品かも知れませんので、近くのカルディへ、お早めに!

 

ペタしてね

 

フジパン 株式会社

「ベイクドケーキ バナナ」

 

しっとり系のケーキです。

パウンドケーキほど重たくないけど、バナナピューレを練りこんであるので、もったりしたスポンジ。

スポンジの色は、クチナシでつけた様な見事な黄色です。

そこまで黄色じゃなくってもって感じです。

だって、バナナの黄色は皮ですからね。

 

表面にはチョコチップみたいに見えるバナナダイスが乗っかっています。

 

そんなに甘い訳ではないのに、噛んだ時に甘みが歯にしみる感じがしたのが不思議でした。

 

なんだかんだ、でもおいしかったです。

 

ペタしてね

 

第一製パン 株式会社

「バナナマーラーカオ」

 

中国の蒸しパンのマーラーカオ。

フカフカでしっとりもっちり。

意外とバナナな感じでちょっと感動です。

 

普通のマーラーカオにはレーズンとかが入っていますが、

これには、何も入っていません。

ピュアな蒸しパンです。

 

おいしかったです。

 

ペタしてね