正解はわからないけれど、ビルドアップ走は良いと思う。 | 世界を走ってやる!

世界を走ってやる!

自分の足で色んなところを走りたい。いつまでもどこまでも元気に走れる頑丈なランナー目指して、走り方を研究しています。

走り始めは2008年9月2日


基本的に練習は近所でやりたい人です。

近くに大きな公園とか山があるのが理想ですが、そんな恵まれた環境に住む人の方が少ないと思います。

自宅付近だと、ぐるっと回ってせいぜい400〜700mくらいの公園ばかり。

その代わり、鼻毛伸びそうなくらい空気が悪そうなTHE KAWASAKI的工業団地が近くにあり、そこに一歩足を踏み入れれば、一周1000m超えな周回は近所にたくさんあります。

平日の昼間はトラック🚚などで危ないですが、週末工場が閉まったあとは道路ほぼ貸切な感じです。

そんなところで私は割とぐるぐるランをしております。

昨日 6/14 金曜日
1周 1200m 




今日 6/15 土曜日
1周 1500m



なんだかんだ周回コースの方ががんばれます。


とりあえず、この1周を我慢すれば良い。

そして、次、やめるか。もしくは、まだ、続けるか。

答えは非常にシンプルであります。

そんな風に考えられるだけで、少しハードル下がる気がします。


ワンウェイコースだと、荷物があったり、行った先からまた戻らないと行けないし(帰らないといけない)…

その点、近所だったり、ピストンのコースとかなら気持ち的に少し安心感があります。

ビルドアップなら、ゆっくりスタートさえしたなら、ゆっくりペースを上げていけば、そう苦しむこともないです。

それていて、後半はそこそこぜーはーするしで、練習した感もかなりあります。

練習した感でなく、実際頑張りましたよ怒り
ワタシ的にな!



では、おやすみなさい。