チャレンジ富士五湖118K③西湖と精進湖編 | 世界を走ってやる!

世界を走ってやる!

自分の足で色んなところを走りたい。いつまでもどこまでも元気に走れる頑丈なランナー目指して、走り方を研究しています。

走り始めは2008年9月2日


次に向かうは西湖。
この辺りでは湖の写真を撮る余裕がなかったのか撮り忘れたのか、写真がなかった。

ガーミン610を充電しながら走るので、左手にはコードと充電器。

{18D694E3-F430-47FE-902A-5661A3060CA8:01}

この辺からは地味な道のり。
トンネルをいくつかくぐったり。
天気も少し肌寒い天気になってきていた。

雲行きも少し怪しい。

{B9142C23-8524-4DDE-854F-2BFFD949053C:01}



{C8F30D62-427A-4F8F-97F2-E9480A202D2B:01}


ところどころで姉さんが応援で現れるのだが、毎回服装が微妙に変わっていたのが笑えた。

上着を脱いだり、きたりなんだけどね。

{51965282-767B-4317-9CC8-30328CFD9C52:01}

ここでレモンジーナもらって飲んだ。
お菓子ももらった。

ありがとう(^∇^)


第15エイド 63キロ地点
吉田うどん

ここではうどんを食した。
座って食べる人も多く見られたが、私は立ち食い。汁も飲んでエネルギーチャージ。

次に向かうは精進湖。
あまり馴染みのない湖。

途中、青木ヶ原の樹海を見下ろすところがあったのだが、引き込まれるようで怖かった。


100キロの速い人が戻って来始めていた。

精進湖手前かな?
YAMAYAさんが戻って来た。
速ーいドクロあせる

声を掛けあうことができた。

知り合いに会えるのは嬉しいな。



第16エイド 67.4km
カステラ

ここではカステラをいただいた。
なんか乾いちゃってパサパサしてたので、水分で流し込んだ。

{02A9E661-6DD7-4A3F-90F1-A562A5042707:01}

やっと富士山も見えた。

途中、トイレも1回。
この辺りで雨がパラついたのかな?

応援してた人が、天気予報のうそつきーって言ってたな。

特に辛いとかも感じなかったし、あと何キロ?とかも気にならなかった。

とにかく黙々と走ってた。
それ以外やることないし(笑)

精進湖が終わるとここで118Kは本栖湖へと向かい、それ以外の人はゴールへと向かう。

もともと周りに人なんて数人しかいなかったけど、さらに人が減る。

何度か信号待ちに引っかかる。

本栖湖を1周した選手が戻って来る。
女子も2人ほど戻って来てた。

速いな~
走りも力強かった。

第18エイド 75K 荷物預けあり

ここで預けた荷物を受け取る。
ウエストポーチを小さいのに付け替えた。

これだけで大分体が軽くなり楽になった。
パンとかぬれせんとかも入っていたが、カフェオレだけ飲んだ。

このコーヒーの甘さがたまらなく美味しかって。

ここではそう長居はせず、エイドを早めに飛び出した。

これから本栖湖一周だ。

ゼッケンにマジックでチェックをされる。
これで本栖湖一周したかどうかチェックするようだ。

体が軽くなったので、元気いっぱいのスタートだった。

{3EBC9C3B-1247-41AB-8A88-0904ACCD85F2:01}

65キロ以降のラップ。

青い部分はエイドに寄ったところ。

ラップ7(57キロ) 着替えたところ

ラップ14 (64キロ) 立ち食いうどん

ラップ26(76キロ) 本栖湖入り口


つづく。