伊豆半島は温泉が豊富で、世間的にはあまり知られていないが、素敵な『秘湯』もたくさんある。

 

そんな『秘湯』の一つ、船原温泉の『ほたる』にやって来た。

 

ここには50畳くらいの大きな半露天風呂があり、川を眺めながらのんびりと過ごせる。

 

 

入浴後はお気に入りの個室を借りて、気ままにブログを書くことにした。

 

ここを訪れるのは5年ぶりくらいだろうか。


部屋の外には、100度近い源泉を冷やすための「竹製冷却装置」があり、

そこから立ち上がる湯煙が新緑に映えて実に心地よい。

 

瞑想イベントの時は、瞑想ホールをセイジの煙で浄化していたが、ここの温泉の湯煙にもかなり浄化作用がありそうだ。

 

 

昔はこの個室が気に入って、「リーラスペース別館」と冗談を言うくらいよく利用した。

 

スピリチュアル系雑誌の連載記事「覚者を求めて」を書いたりしたのも、ここだったな〜。

 

いや〜、実に懐かしい。

 

最近はスノーボードやウィンドサーフィンなどの活動で忙しく、すっかりご無沙汰していたが、

 

怪我の功名(?)で、温泉などで何もせず『ただのんびりと寛ぐ』と言う生き方を、もう一度取り戻し始めたようだ。

 

 

『悟りとは究極のリラクゼーションである』とは、OSHOの名言。

 

今日はここでのんびり過ごして、悟りの一瞥を心ゆくまで味わうつもり。