北海道ツアー

今年は北海道で行われる大会が5つもあります。

函館で一戦
北広島で一戦

次は3週連続北海道、
小樽で、
美唄で、
最後に登別。

北海道と言えば、
世界中の人が集まる観光地であって、
私もどこか観光できれば良いなと思ってました。

それで小樽から美唄に移動する間、
一日の休日、富良野に行って来ました。

ついでに美瑛の青い池、トマムの雲海、
どちらかが見たかったですが、
台風の影響で青い池はクローズ、
雲海は前日に晴れていた日によく現れるらしく、
どちらも見れなかったです。

でもまだまだあります。
富良野と言えばラベンダーですね〜

私も行きました。

 ラベンダー畑!  

行きましたが、、、
ラベンダーが、もう、、、無い! 
枯れている!

ネットで確認した時は8月まで見れると書いてましたけど、、、

ネットをもう一度確認してみると

'6月下旬から8月上旬'

上旬って書いてるじゃん〜 (((o(*゚▽゚*)o)))

店員さんに聞いたところ、
ラベンダーは7月が見頃だそうで、
8月上旬でも少しは枯れてくるらしいです。

なのに今は8月末、
ラベンダーが残ってるはずのない時期でした。

少しがっかりして、次に向かったところは
羊がいる牧場でした。

なんと草をあげるとクンクンと匂い嗅いで
草を選別して、
好きなものだけ食べてました。

{85FDBF6A-EA57-4F5C-BC03-ACB563B825E7}

その間、私も羊の好物が分かってきて、
それを集めてあげると
すごく攻撃的に突っかかってきて、
びっくりしました〜 びっくり

お腹が空いてるのか、
パクパクとよく食べてくれました。

富良野旅行はここまでで、

美唄のゴルフ5を終えて、今は登別に来ています。

これで北海道の最終戦、コニカカップ選手権です。

いよいよ北海道の最終戦となりましたが、
函館での良いスタートを引継いで、
良い結果で締め括りたいと思います。

頑張ります‼︎


3週間ぶりに復帰しました。

シーズン中に長い休みとなり、皆さんにご心配をおかけしてしまいました。
休んだ分まで、頑張りたいと思います。

今週は、つくば駅周辺にマクロビオティック(全粒穀物や野菜を中心としたお料理)レストランがありました。

欠場した間はあまり動いてなかった事もあり、
一日一食はこのレストランでマクロビオティック料理を食べてます。

{F3F301C0-E398-438B-9C32-5EBEBDE6FE06}
左上から)青菜の洋風白和え、サツマイモのきんとん、ヒエしゅうまい、つぶそばソーセージ

{4D2D15BB-6C94-461F-9A27-264C6FD7FE6D}
玄米ごはん、きのこの赤だし

{3B17CF78-2CEA-456F-A1CE-E164C7B6E402}

今日まで4日間こんな感じのお料理を食べてますが、そろそろお肉を食べごろなのかと思ってます。

これからも体調管理に気を付けながら、元気に楽しくプレーを続けます。(^o^) 







優勝⁈ しました。

開幕からの4戦中、2戦で予選落ち、
するなど不調と言う状態でしたが、
5戦目のヤマハレディスで優勝する事が出来ました。

オフは何よりもショートゲームが良い感じで仕上がりまして、今シーズンはいけると思いました。

でも開幕戦から飛距離が落ち、ショットが真に当たらず、いくらショートゲームが良くてもトータルで良い成績は出せない状態でした。

それでも成績は次の事でショットがこのままだと、怪我してしまう、と思い、まずはショットの感覚を取り戻すと考えました。

その間、パターもダメになり、予選通過もできなかったりしました。

でもショットが少しづつ戻るとパターも良くなりまして、先週のような良いプレーが出来ました。

不調も不調だったんで、最終日にはところどころ、まあ優勝じゃ無くても、と思った瞬間もありましたが、その瞬間は悪かった時期ではなく、パッティングの調子を上げるために凝らした時間を振り返って、'私は優勝出来る。' '私は充分努力してる'とマインドコントロールをしました。

良い結果に繋がって、とても嬉しいです。

これからも長いシーズンですが、
年中調子が良いはずではないと思います。
その時は今回のように状況に合わせて柔軟性を持つ考えで突破していきたいと思います。

私は日本人でも無く、ファンサービスが良かったりという選手では無いと思いましたが、
それでも最終日に暖かい応援をしてくださる方々に感動しました。

本当にありがとうございました。

良いプレーはもちろん、ファンサービスについても、考えるべきだと感じました。

その一つ、まず、ブログ更新するところから、
ですね~

頑張ります。