お盆の週は、いつも利用している学童保育も小学校の自習室もお休みでしたが、主人と私は暦どおり仕事がありましたので、息子を義実家にあずけています。明日までお世話になる予定です。

 

一昨日、息子の部屋を掃除していたら、手付かずの宿題が机に置き去りにされていることに気が付きました滝汗大丈夫なのかしら滝汗?歳を重ねるごとにズボラになってゆく息子を母はとても心配していますチーン

 

 

この秋、息子は2つの検定試験と1つの公開模試にチャレンジします。

 

ダイヤオレンジJET(JuniorEnglishTest)7・8級

ダイヤオレンジ漢字検定8級

ダイヤグリーンSAPIXオープン

 

受験するのは、以上です。

 

JETは学校の英語科推薦の検定で、去年も9・10級にチャレンジしています。TOEIC Bridge、TOEICへシームレスにつながるジュニア版TOEIC検定です。

英語が苦手科目な息子は大苦戦しながら過去問題集に取り組んでいますが、毎日欠かさずに行っているシャドーイングと、今年からはじめたLEPTONの効果が現れることを期待しています。

 

長期休暇を利用して、学校が推薦しているカナダ又はオーストラリアのホームステイ企画に参加させるのも英語力を強化する一つの手段だと思っているのですが、長期休暇の期間全てが英語漬けで、他の教科を強化する時間が無くなってしまいます。


英語学習と中学受験とのバランスは非常に悩ましいところです。

 

 

漢字検定は、1年次から学年相当級を受け続けています。

検定を先取り学習のために利用するのではなく、定着のために利用する考え方です。

既習の内容ですから、とにかく満点合格だけを狙って、日々復習を続けています。

 

 


 

 

息子と楽しみにしていたNATIONAL GIOGRAPHIC TVの「HOSTILE PLANET」シリーズ。

息子がいないうちに 私だけ先行配信を見てしまいました。



動物はしかることながら、植物や菌類の生存競争を映した画に圧倒されました。

個人的には、菌類の一種が寄生した動物の神経系を侵し、行動を操るようにして繁殖する様子が衝撃的でした。

また、気候変動が生態系にいかなる影響を与えるかについても考えさせられる映像でした。

 

 

足を持たない植物がどのように生存し、生殖範囲を広げるかというのは面白いテーマです。

最近の中学入試国語読解問題でも頻出ですね。

気候変動についても私たちが学生の頃から「人間と自然との共生」というテーマで論ぜられることが多いですね。