先週の日曜日は、池袋コミュニティカレッジのお料理教室でした。

今年最後のお教室ということで、

おもてなし料理をご紹介して、

みなさんと一緒に楽しい時間を過ごしました。


李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


食前酒に高麗人参酒を少しずつ。

李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


メインのお料理は、韓国の宮廷料理である

「九節板(クジョルパン)」です。


牛肉やえび、野菜など山海の幸を彩りよく取り揃えて

ミルジョン(小麦粉のクレープ)で包んでいただく、

繊細な味わいの伝統的なお料理です。


クレープに包む八種類の具は、

陰陽五行説に基づいて、

赤、青(緑)、白、黒、黄の五色を用意するのです。


また、螺鈿の細工を施した八角形の漆器の器のことを

九節板と呼び、器の名称が料理名となったお料理です。

李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


クレープに松の実とからしを合わせたソースを少しぬり、

八種類の具をバランスよくのせて、


李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


包んでいただきます。

李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


お肉料理は豚肉の燻製です。

ハーブやスパイスに漬け込んだ豚肉を

サクラのチップでスモークにしました。


李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


表面はしっかりと色付き、スモークの良い香りで、

切り分けるとほんのりピンク色で、

しっとりとした仕上がりに。


李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba



お肉の付け合わせには、

紅玉りんごのソテーと、

熊本のカラフル人参と葉付きかぶを蒸しました。


紅玉りんごはじっくり焼くと、酸味と甘みが凝縮して、

トロリとした味わいでお肉とよく合います。


カラフル人参は、紫や白、黄色の人参で、

それぞれ味わいや食感が違います。

切ると中の色がまた違って、食卓を華やかにしてくれます。

生でもおいしくいただける楽しいお野菜です。



李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


カリフラワーのお粥スープも添えて、

食後には、前日に作ったドライフルーツのケーキを

皆さんと一緒にいただきました。

毎月一度みなさんとお会いして、色々なお話をしながら

お料理をする時間は、私にとっても楽しいひと時です。


1月は旧正月のお料理をご紹介する予定、

みなさんの元気なお顔を見るのが、

今から楽しみです。